日曜日
すごい良い天気になった。
いつもの散歩コースから足を延ばして、まず新川まででた。
そこから新川を沿いを下り、八千代の飯綱神社へ向かった。

田んぼの稲の背丈が低いけど、それが無ければまるで真夏の景色。
飯綱神社の急な石段を登ると、眺望が素晴らしい。
以前きたときは、菊の花の品評会で境内が一杯だったけど、今日は広々していた。
丁度デジカメの電池が切れたので、電池交換とついでに私も水分補給。
懐かしいドクターペッパーを飲む。
石段を下るが、とても急なため手すりに摑まらないと、転がり落ちそう。
時平神社、長福寺と訪ねて歩くと、道の先に高架が見えた。東葉高速鉄道だ。

高架下の道を歩いていくと、10時20分、京成バラ園に出た。
見物していこうかとも思ったが、正午までに帰宅するには、時間に余裕が無い。
また、デジカメに入れた松下のニッケル水素電池は、充電後2週間放置しておいたせいか、交換直後なのに残量が僅かしか無い。
バラ園見物は、もう少し時間と電池に余裕があるときにして、バラ園は諦めた。
24年ぶりに、成田街道の習志野陸運局前を歩くが、道沿いの様子が大きく変わってしまっていた。
新木戸近くの、あの美味しかったうどんやは、もう無かった。
新京成習志野駅に11時15分到着。
ここから電車を乗り継ぎ、最寄り駅に11時43分到着。
ちょっと新川へ出るのに遠回りをしずぎた。
今度京成バラ園へ行くときは、もっと早く着くルートを選ばなきゃ。
今日の日常