水曜日
日曜日、ケーズデンキへ行って、電気炊飯器を買い替えた。
それまで、10年位前に日立のIHスチーム炊飯器の、最高値の機種を買った。
内釜のコーティングが剥げて来たので、奥方が『買い替えたい』と云っていた。
この10年前に勝った炊飯器は、最初3万円程度のモノを買ったが、その直前に使っていた松下の炊飯器に比べご飯が美味しくなかった。
そこで、無理を言って、最高機種に取替て貰い差額を払って買ったもの。
それでも、以前の松下の炊飯器には、味で及ばなかった。
こんどは、日立はやめて、象印にしてみた。
圧力IH炊飯ジャー『極め炊き』、約3万6千円。
期待した。
期待は、裏切られた。さらに、美味しくない。
ご飯が、熱々ではないのだ。しかも、ご飯はコメの味が際立たない。
今日の日常
2021年03月31日
2021年03月30日
2021年03月29日
2021年03月28日
2021年03月27日
桜は地元で
土曜日
マイナンバーカードの保険利用の申請をしようとしたが、検索すると厚生労働省のサイトでは申請案内がYOU TUBEの動画だった。
まずこれにカチンと来た。
動画じゃ、まだるっこしいし、知りたい情報にたどり着くまで、余計なモノを見せられてしまう。
結局、PCに専用APをダウンロードしなければならず、カードリーダーも必要。これは、嫌だ。
では、スマホではどうかと思ったが、これもアプリのインストールが必要の上。
余計なアプリケーションなど、インストールしたくはない。
PCでアプリのインストールをキャンセルしたら、ブラウザが閉じてしまった。何たることか。
こんなことなら 、市役所へ行って申請した方が良い。ところが、そんな申請方法は設定されていない。
こんな不便さでは、申請が進むわけが無かろう。
行政側の都合ばかりで、全くユーザーの利便性などかけらも考慮していない。
今日は何処へ桜を見に行こうかと、色々考えていた。
明るくなって来た6時頃、外を見ると桜の花が見えた。
そうだ、自宅周辺の桜を見に行こう。
まず自宅の前に出たら、花壇のチューリップが咲いていた。ワシの意識では、チューリップは4月下旬の花なんだが。

白井駅の西側のR464沿い。両側に桜が植えられている。

R464と交差する県道189、白井市根の交差点への橋の上から、西白井方面を見る。

中銀ライフケアから白井木戸公園へむかう歩道。
スロープの先は道を跨ぐ橋になっていて、公園の先は先日の投票所だった池の上小学校。
スロープは、桜の花に手が届く。

R464の白井市南山付近。
桜の木が3年ほど前に選定される前は、桜の花がR464の上に覆いかぶさるように延びていた。
車を積んだキャリアカーと比べると、木の高さが分かるというもの。


R464と北総線の掘割を跨ぐ歩道橋が、白井駅の東側にある。
北総線を行く列車を、じっくりと見て楽しめる。

ちょうど時刻表を持っていたので、列車が通過するのを待った。
通過したのは運よく、スカイライナーと京急と北総線の乗り入れる全3社の車両。
今日の日常
マイナンバーカードの保険利用の申請をしようとしたが、検索すると厚生労働省のサイトでは申請案内がYOU TUBEの動画だった。
まずこれにカチンと来た。
動画じゃ、まだるっこしいし、知りたい情報にたどり着くまで、余計なモノを見せられてしまう。
結局、PCに専用APをダウンロードしなければならず、カードリーダーも必要。これは、嫌だ。
では、スマホではどうかと思ったが、これもアプリのインストールが必要の上。
余計なアプリケーションなど、インストールしたくはない。
PCでアプリのインストールをキャンセルしたら、ブラウザが閉じてしまった。何たることか。
こんなことなら 、市役所へ行って申請した方が良い。ところが、そんな申請方法は設定されていない。
こんな不便さでは、申請が進むわけが無かろう。
行政側の都合ばかりで、全くユーザーの利便性などかけらも考慮していない。
明るくなって来た6時頃、外を見ると桜の花が見えた。
そうだ、自宅周辺の桜を見に行こう。
まず自宅の前に出たら、花壇のチューリップが咲いていた。ワシの意識では、チューリップは4月下旬の花なんだが。
スロープの先は道を跨ぐ橋になっていて、公園の先は先日の投票所だった池の上小学校。
スロープは、桜の花に手が届く。
桜の木が3年ほど前に選定される前は、桜の花がR464の上に覆いかぶさるように延びていた。
車を積んだキャリアカーと比べると、木の高さが分かるというもの。
R464と北総線の掘割を跨ぐ歩道橋が、白井駅の東側にある。
北総線を行く列車を、じっくりと見て楽しめる。
通過したのは運よく、スカイライナーと京急と北総線の乗り入れる全3社の車両。
今日の日常
2021年03月26日
サクラ
金曜日
利根運河沿いの桜が、ほぼ5分咲きになった。
運河の堤の法面には、菜の花の黄色、桜の薄い桃色。この対比がキレイだ。
運河沿いには、ところどころ小さな公園があり、そこにソメイヨシノが咲いている。
市立柏高校は、女子駅伝部の生徒が、校庭で運河ぞいで走っている。
校庭の南端には、ソメイヨシノが10本ほど、花を咲かせて華やか。
13夜の月に映える夜桜が、とてもいい。
今週末は、千葉県内の桜が、見頃を迎える。
何処へ行こうか。
さて、今日は勤務先で、契約更新をした。
定年延長での1年毎に労働契約が、今年3月末で契約期限だった。
今年の7月末までの契約更新。
8月で65歳となるため、その先働くには社員としての契約ではなくなり、勤務するにはパートとしての契約になる。
定年後間もなく5年が過ぎるというのに、正直びっくりだ。
あまりに時間の経過が早く感じる。これは、歳を取ったというこだろう。
今日の日常
運河の堤の法面には、菜の花の黄色、桜の薄い桃色。この対比がキレイだ。
運河沿いには、ところどころ小さな公園があり、そこにソメイヨシノが咲いている。
市立柏高校は、女子駅伝部の生徒が、校庭で運河ぞいで走っている。
校庭の南端には、ソメイヨシノが10本ほど、花を咲かせて華やか。
13夜の月に映える夜桜が、とてもいい。
今週末は、千葉県内の桜が、見頃を迎える。
何処へ行こうか。
さて、今日は勤務先で、契約更新をした。
定年延長での1年毎に労働契約が、今年3月末で契約期限だった。
今年の7月末までの契約更新。
8月で65歳となるため、その先働くには社員としての契約ではなくなり、勤務するにはパートとしての契約になる。
定年後間もなく5年が過ぎるというのに、正直びっくりだ。
あまりに時間の経過が早く感じる。これは、歳を取ったというこだろう。
今日の日常
2021年03月25日
出来っこねぇ
木曜日
NTVのケンミンショーは、新潟の5品だった。
ポッポ焼きは、ワシ高専の寮の頃、自分で夜食に作っていた。
黒砂糖と小麦粉で、簡単に作れるお菓子。
オリンピックの聖火リレーが始まった。
オリンピック組織委員会の会長、橋本聖子さんは開催を強弁している。
この新型コロナの感染状況で、オリンピックが開催できるのか。
ワシは、到底無理だと思う。
まず、参加各国の選手団が、日本に来てくれるかどうか。
感染が拡大しているヨーロッパや中南米では、選手の選定も出来ていない。
開会式の演出も、まだ出来ていない。
競技場には、聖火台が無く、聖火リレーの終点は何処になるのか。
延々と聖火リレーを国内で行った挙句、開催中止になるのが落ちだろう。
今日の日常
NTVのケンミンショーは、新潟の5品だった。
ポッポ焼きは、ワシ高専の寮の頃、自分で夜食に作っていた。
黒砂糖と小麦粉で、簡単に作れるお菓子。
オリンピックの聖火リレーが始まった。
オリンピック組織委員会の会長、橋本聖子さんは開催を強弁している。
この新型コロナの感染状況で、オリンピックが開催できるのか。
ワシは、到底無理だと思う。
まず、参加各国の選手団が、日本に来てくれるかどうか。
感染が拡大しているヨーロッパや中南米では、選手の選定も出来ていない。
開会式の演出も、まだ出来ていない。
競技場には、聖火台が無く、聖火リレーの終点は何処になるのか。
延々と聖火リレーを国内で行った挙句、開催中止になるのが落ちだろう。
今日の日常
2021年03月24日
ぼけまくり
火曜日
昨日、公職選挙法違反で裁判中の河井元法務大臣が、一転して買収を認め、議員辞職を表明した。
このことを受けて、自民党の二階幹事長は、『他山の石として・・・』と記者会見で言い放った。
これに、各野党は一斉に批難。
当然である。
河井氏は自民党を離党しているが、買収工作をしていたのは自民党議員時代のことだ。
しかもその時の幹事長は、誰だったのか。
通常の選挙資金の10倍の金額を支給することを決めたのは、一体誰か。
当時の自民党の総裁や官房長官も、直接関わっていたのだから、『他山』ではあるまい。
共産党の小池氏の云う通り、自分と他人の区別もつかないほど、ボケたのか。
河井氏は離党した議員だから、自民党は関係ないと云いたいのか。
二階幹事長は、『対岸の火事』だと思っているのか。
自民党は、そこまで堕落したのか。
今日の日常
昨日、公職選挙法違反で裁判中の河井元法務大臣が、一転して買収を認め、議員辞職を表明した。
このことを受けて、自民党の二階幹事長は、『他山の石として・・・』と記者会見で言い放った。
これに、各野党は一斉に批難。
当然である。
河井氏は自民党を離党しているが、買収工作をしていたのは自民党議員時代のことだ。
しかもその時の幹事長は、誰だったのか。
通常の選挙資金の10倍の金額を支給することを決めたのは、一体誰か。
当時の自民党の総裁や官房長官も、直接関わっていたのだから、『他山』ではあるまい。
共産党の小池氏の云う通り、自分と他人の区別もつかないほど、ボケたのか。
河井氏は離党した議員だから、自民党は関係ないと云いたいのか。
二階幹事長は、『対岸の火事』だと思っているのか。
自民党は、そこまで堕落したのか。
今日の日常
2021年03月23日
中国とロシア アメリカとヨーロッパ
火曜日
中国とアメリカが、公開の場で対立を明らかにした。
中国は、ロシアを味方につけた。
アメリア大統領は、ロシアの大統領を『人殺し』と発言した。
まぁ国家のTOPは、多かれ少なかれ、自らの命令で人殺しを指示ずることになるから、人殺しと云えなくはない。
現ロシア大統領は、元KGBの諜報員だから、きっと自ら手を下しているかもしれない。
そこへもってきて、EUやイギリスが、反中国路線を表明。
かくして、ヨーロッパ・アメリカVSロシア中国の、対立の図式が出来上がった。
これって、資本主義VS共産主義の、争いみたいだ。
実際には、人権を擁護する自由主義世界と、一党独裁の共産主義の覇権争い。
中国の主張は立派だが、事実が発言が虚構であることを証明している。
さて、我が国のリーダーたちは、どっちに味方するのだろうか。
今日の日常
中国とアメリカが、公開の場で対立を明らかにした。
中国は、ロシアを味方につけた。
アメリア大統領は、ロシアの大統領を『人殺し』と発言した。
まぁ国家のTOPは、多かれ少なかれ、自らの命令で人殺しを指示ずることになるから、人殺しと云えなくはない。
現ロシア大統領は、元KGBの諜報員だから、きっと自ら手を下しているかもしれない。
そこへもってきて、EUやイギリスが、反中国路線を表明。
かくして、ヨーロッパ・アメリカVSロシア中国の、対立の図式が出来上がった。
これって、資本主義VS共産主義の、争いみたいだ。
実際には、人権を擁護する自由主義世界と、一党独裁の共産主義の覇権争い。
中国の主張は立派だが、事実が発言が虚構であることを証明している。
さて、我が国のリーダーたちは、どっちに味方するのだろうか。
今日の日常
2021年03月22日
日本の実力は、たいしたことはない
月曜日
GDPは世界第3位だが、本当の実力は相当低そうだ。
ここ約1年間の、新型コロナ感染症対策で世界各国と同じ事に対応してきたことで、同じ土俵で比較できる。
感染者を判定するPCR検査の、実施数。
感染拡大に対応する緊急事態宣言を2回も行ったあげく、まだ1日当たり1万件に満たない。
医療体制は、世界のTOPレベルと云っていたにもかかわらず、感染者数が海外の殆どの国より1桁低いのに、医療体制が逼迫してしまった。
自国で、ワクチン開発が出来ない。
ワクチンは海外に依存し、その入手も後手後手に回り、いつになったら国民の大多数に接種ができるのか、先行きは不透明。
海外に対して、政府の交渉能力が、極めて低いことを露呈した。
企業や店舗などへの、事業継続支援の対応が、極めて遅い。
一律給付金は、決定後各家庭に振り込むまで、約2ヶ月以上を費やした。アメリカやドイツは、決定後4・5日で振り込まれた。
政府の補助金を支給する対応が、あまりにも前時代的でスピード感に乏しい。
緊急事態宣言を発出している間に、次の感染拡大防止対策は殆ど立案されていない。
それまでの対策の効果の検証も行ったのか否か、全く数値データが公開されない。
政府の対策は、さっぱり見えない。
医療や医薬品についての技術も、世界のレベルに無い。
今回のコロナ対応で、日本は2等国だと、自ら証明したようなモノ。
今日の日常
GDPは世界第3位だが、本当の実力は相当低そうだ。
ここ約1年間の、新型コロナ感染症対策で世界各国と同じ事に対応してきたことで、同じ土俵で比較できる。
感染者を判定するPCR検査の、実施数。
感染拡大に対応する緊急事態宣言を2回も行ったあげく、まだ1日当たり1万件に満たない。
医療体制は、世界のTOPレベルと云っていたにもかかわらず、感染者数が海外の殆どの国より1桁低いのに、医療体制が逼迫してしまった。
自国で、ワクチン開発が出来ない。
ワクチンは海外に依存し、その入手も後手後手に回り、いつになったら国民の大多数に接種ができるのか、先行きは不透明。
海外に対して、政府の交渉能力が、極めて低いことを露呈した。
企業や店舗などへの、事業継続支援の対応が、極めて遅い。
一律給付金は、決定後各家庭に振り込むまで、約2ヶ月以上を費やした。アメリカやドイツは、決定後4・5日で振り込まれた。
政府の補助金を支給する対応が、あまりにも前時代的でスピード感に乏しい。
緊急事態宣言を発出している間に、次の感染拡大防止対策は殆ど立案されていない。
それまでの対策の効果の検証も行ったのか否か、全く数値データが公開されない。
政府の対策は、さっぱり見えない。
医療や医薬品についての技術も、世界のレベルに無い。
今回のコロナ対応で、日本は2等国だと、自ら証明したようなモノ。
今日の日常
2021年03月21日
摩訶不思議
日曜日
雨の日曜日。
散歩を諦め、午前中からジム&スタジオ ルネサンス白井へ。
初めてスタジオの、30分間の映像プログラムをやってみた。
自分のペースで動くのとは、ちょっと勝手が違った。
8時半頃10名ほどいた会員たちは、9時半頃殆ど居なくなった。
朝一、出かける前に、ジムで一汗かく人が意外と多いのか。
10時頃に、また人が増え始めた。有人のスタジオプログラムが始まる11時頃に、15名ほどになった。
午後からは、TVを見ながら過ごす。
14時から17時は、TBS−TV『天国と地獄・ダイジェスト』は、いささかしつこい。
天国と地獄は、あの双子の兄弟の人生を分けた、15分間のことだろう。
TVを見ていて、午前中に普段はしたことのない動きをしたためか、あちこち筋肉痛が始まった。
明日の朝が恐ろしい。
17時過ぎ、投票所へ。
ここへ引っ越して以来、初めての投票。
投票所は、我が家は近い方だろうが、小学校だから住宅地の端っこにあり、皆にとってあまり便利な場所ではなさそうだ。
さて、結果は元千葉市長の熊谷俊人氏が、県知事当選確実。
なんとも不思議な、選挙戦だった。
選挙の街宣車も、候補者の名前の連呼もなく、すごく静かな選挙戦期間だった。
今日の日常
雨の日曜日。
散歩を諦め、午前中からジム&スタジオ ルネサンス白井へ。
初めてスタジオの、30分間の映像プログラムをやってみた。
自分のペースで動くのとは、ちょっと勝手が違った。
8時半頃10名ほどいた会員たちは、9時半頃殆ど居なくなった。
朝一、出かける前に、ジムで一汗かく人が意外と多いのか。
10時頃に、また人が増え始めた。有人のスタジオプログラムが始まる11時頃に、15名ほどになった。
午後からは、TVを見ながら過ごす。
14時から17時は、TBS−TV『天国と地獄・ダイジェスト』は、いささかしつこい。
天国と地獄は、あの双子の兄弟の人生を分けた、15分間のことだろう。
TVを見ていて、午前中に普段はしたことのない動きをしたためか、あちこち筋肉痛が始まった。
明日の朝が恐ろしい。
17時過ぎ、投票所へ。
ここへ引っ越して以来、初めての投票。
投票所は、我が家は近い方だろうが、小学校だから住宅地の端っこにあり、皆にとってあまり便利な場所ではなさそうだ。
さて、結果は元千葉市長の熊谷俊人氏が、県知事当選確実。
なんとも不思議な、選挙戦だった。
選挙の街宣車も、候補者の名前の連呼もなく、すごく静かな選挙戦期間だった。
今日の日常
2021年03月20日
スキャナー
土曜日
午前中、半年ぶりに、車を洗いに行った。
帰宅後、ビデオで『天国と地獄』の第4話から続けて見て、ようやく話しがつながった。
毎週、ハイボールを飲みながら見ていて、とちゅで酔いつぶれて眠ってしまっていたので、内容がつながっていなかった。
自動車保険の継続契約を、Webで実施した。
そうして、駐車場の契約書を確認し、スキャンして保存しようとしたら、スキャナーが上手く動かない。
Windowsのスキャンソフトでは、A4サイズがフルサイズで読み取りできない。
Canonのユーティリティソフトを起動すると、スキャナーが応答していないと返ってくる。
どうやら、昔無線LANで行った設定が邪魔をして、Canonのアプリが動作していなかった。
Canonのサイトから、インストールアプリをダウンロードして、設定をUSB接続に変更。
ようやく、Canonのユーティリティで、A4フルサイズがフルカラーで読み取り可能になった。
いやぁ、めでたしめでたし。
今日の日常
午前中、半年ぶりに、車を洗いに行った。
帰宅後、ビデオで『天国と地獄』の第4話から続けて見て、ようやく話しがつながった。
毎週、ハイボールを飲みながら見ていて、とちゅで酔いつぶれて眠ってしまっていたので、内容がつながっていなかった。
自動車保険の継続契約を、Webで実施した。
そうして、駐車場の契約書を確認し、スキャンして保存しようとしたら、スキャナーが上手く動かない。
Windowsのスキャンソフトでは、A4サイズがフルサイズで読み取りできない。
Canonのユーティリティソフトを起動すると、スキャナーが応答していないと返ってくる。
どうやら、昔無線LANで行った設定が邪魔をして、Canonのアプリが動作していなかった。
Canonのサイトから、インストールアプリをダウンロードして、設定をUSB接続に変更。
ようやく、Canonのユーティリティで、A4フルサイズがフルカラーで読み取り可能になった。
いやぁ、めでたしめでたし。
今日の日常
2021年03月19日
休日
金曜日
明日春分の日が土曜日のため、その分今日は休日となった。
勤務先の倉庫の、棚卸や在庫処分のタスクも何とかキリがついて、今週末は休めることになった。
3月になって、日中自宅で過ごすのは、今週末が初めてだ。
本当に東京オリンピックは、開催されるのだろうか。
今頃になって、開会式の演出を統括する責任者が辞任した。いったい、どうなっているのか。
開架式迄約4ヶ月、これから開会式の演出を計画する気があるのか。
聖火台のない競技場で、聖火の点火はどうするのか。
派手な演出など一斉無く、粛々と選手団の入場行進だけで、開会式をやってもいいと思う。
が、この新型コロナの感染が収束して、各国から選手が来日出来る状況になっているのだろうか。
未だに、参加選手の選出が出来ていない国も多いと聞く。
感染を阻止するために、海外からやって来る選手や関係者を、一定期間隔離して観察する必要があろう。
そのため、各国からの選手たちは、7月までに日本に入国している必要がある。
あと3ヶ月で、そのような状況になるのだろうか。
また、気象の長期予報では、この夏は気温が平年より高い確率が高い。
猛暑対策も良く見えず、感染対策も不透明、こんなことでオリンピックが出来るのか。
久しぶりに、ゆったりと散歩。通勤時の、ただただ移動の為の歩きとは、余裕が違う。


池の上小への遊歩道の桜は、ちらほら咲き始めていた。まだまだこれからといった感じ。
二重川沿いの林の木に花が咲き、ふんわりとした感じ。
白い花は、殆どがこぶし。
西福寺向かいの豆柴くんは、姿が見えなかった。
八木ケ谷から二和向台へ向かった。

二和道の桜は、片側の桜が若木に植え替えられていた。
若い木の花は、色が濃い。
まだまだ桜は、花が咲き始めたばかり。
いろんな花が咲いていて、気分は高揚。
今日の日常
明日春分の日が土曜日のため、その分今日は休日となった。
勤務先の倉庫の、棚卸や在庫処分のタスクも何とかキリがついて、今週末は休めることになった。
3月になって、日中自宅で過ごすのは、今週末が初めてだ。
本当に東京オリンピックは、開催されるのだろうか。
今頃になって、開会式の演出を統括する責任者が辞任した。いったい、どうなっているのか。
開架式迄約4ヶ月、これから開会式の演出を計画する気があるのか。
聖火台のない競技場で、聖火の点火はどうするのか。
派手な演出など一斉無く、粛々と選手団の入場行進だけで、開会式をやってもいいと思う。
が、この新型コロナの感染が収束して、各国から選手が来日出来る状況になっているのだろうか。
未だに、参加選手の選出が出来ていない国も多いと聞く。
感染を阻止するために、海外からやって来る選手や関係者を、一定期間隔離して観察する必要があろう。
そのため、各国からの選手たちは、7月までに日本に入国している必要がある。
あと3ヶ月で、そのような状況になるのだろうか。
また、気象の長期予報では、この夏は気温が平年より高い確率が高い。
猛暑対策も良く見えず、感染対策も不透明、こんなことでオリンピックが出来るのか。
久しぶりに、ゆったりと散歩。通勤時の、ただただ移動の為の歩きとは、余裕が違う。
池の上小への遊歩道の桜は、ちらほら咲き始めていた。まだまだこれからといった感じ。

白い花は、殆どがこぶし。
西福寺向かいの豆柴くんは、姿が見えなかった。
八木ケ谷から二和向台へ向かった。
若い木の花は、色が濃い。
まだまだ桜は、花が咲き始めたばかり。
いろんな花が咲いていて、気分は高揚。
今日の日常
2021年03月18日
サクラ・桜
木曜日
暫らく週末の買い物が出来なかったので、コーヒー豆のストックが底をつき、今朝は紅茶。
ソメイヨシノが咲き始めた。
もう枝垂れ桜は、満開に近いだろうか。
大堀川沿いの遊歩道のソメイヨシノは、ちらほらと花が咲き始めて、ちょっと華やか。
北柏ライフタウンの枝垂れ桜は、3分咲き。周りが明るく感じる。
十余二工業団地内の、某メーカーの門前のソメイヨシノも咲き始めた。
殺伐とした工場や倉庫ばかりの地域に、そこだけはほっとできる。
来週の日曜日に、緊急事態宣言が、この花咲く時期に呼応するように解除される。
良く分からないのは、いままで政府は感染拡大防止に執った対策は、何があってどれがどれだけ効果を上げたのか、具体的な統計数値が公開されていないこと。
それなのに、飲食店への時短要請は、僅かな緩和。
テレワークの拡大、3密回避、多人数での会食回避、マスクの着用。
最近、顕著になってきた変異ウイルスの防止対策は、なにか行っているのか。
海外からの渡航者を、一定期間隔離して感染の有無を確認することは、ちゃんと行っているのか。
能動的な、対策は感じない。
いつの間にか、ワクチン接種についてどれだけ接種がすすんだのか、その報道も消えてしまった。
政府の対策がどうなっていて、どれが効果を上げているのか、さっぱり分らん。
今日の日常
暫らく週末の買い物が出来なかったので、コーヒー豆のストックが底をつき、今朝は紅茶。
ソメイヨシノが咲き始めた。
もう枝垂れ桜は、満開に近いだろうか。
大堀川沿いの遊歩道のソメイヨシノは、ちらほらと花が咲き始めて、ちょっと華やか。
北柏ライフタウンの枝垂れ桜は、3分咲き。周りが明るく感じる。
十余二工業団地内の、某メーカーの門前のソメイヨシノも咲き始めた。
殺伐とした工場や倉庫ばかりの地域に、そこだけはほっとできる。
来週の日曜日に、緊急事態宣言が、この花咲く時期に呼応するように解除される。
良く分からないのは、いままで政府は感染拡大防止に執った対策は、何があってどれがどれだけ効果を上げたのか、具体的な統計数値が公開されていないこと。
それなのに、飲食店への時短要請は、僅かな緩和。
テレワークの拡大、3密回避、多人数での会食回避、マスクの着用。
最近、顕著になってきた変異ウイルスの防止対策は、なにか行っているのか。
海外からの渡航者を、一定期間隔離して感染の有無を確認することは、ちゃんと行っているのか。
能動的な、対策は感じない。
いつの間にか、ワクチン接種についてどれだけ接種がすすんだのか、その報道も消えてしまった。
政府の対策がどうなっていて、どれが効果を上げているのか、さっぱり分らん。
今日の日常
2021年03月17日
21日から緊急事態宣言解除
水曜日
明日、専門者会議を開いて、意見を聞いたうえで決断する。と総理は表明した。
まるで、既定路線のような発言。
しかし、あの発言に『最終的に』という言葉は、意味があるのだろうか。
専門家委員会が、『解除は時期尚早』と意見をしたら、総理はどう決断するのだろう。
柏IC近くでも、ソメイヨシノが咲き始めた。
この週末は、春分の日が土曜日になるため、金曜日がその振り替えで休日となり3連休だ。
この週末には、ちゃんと休めるかな。
今日の日常
明日、専門者会議を開いて、意見を聞いたうえで決断する。と総理は表明した。
まるで、既定路線のような発言。
しかし、あの発言に『最終的に』という言葉は、意味があるのだろうか。
専門家委員会が、『解除は時期尚早』と意見をしたら、総理はどう決断するのだろう。
柏IC近くでも、ソメイヨシノが咲き始めた。
この週末は、春分の日が土曜日になるため、金曜日がその振り替えで休日となり3連休だ。
この週末には、ちゃんと休めるかな。
今日の日常
2021年03月16日
2021年03月15日
2021年03月14日
緊急事態宣言の影響
日曜日
今日は、富士スピードウェイで、TMSC主催のジムカーナが今年のシリーズ戦の初戦。
審査委員長を委嘱されているため、今年初めて富士スピードウェイに出向いた。
今日の富士山は、とても綺麗だった。
というのも、風が強くて空気が澄んでいるから、綺麗に見えるのだった。
富士スピードウェイの駐車場に車を停めてドアを開けようとしたら、風の強さでドアがなかなか開けられない。
7時頃は、富士山の裾野を渡ってくる風が冷たくて、とても寒かった。
11時頃には、風も弱くなり、だいぶ暖かくなった。
緊急事態宣言の影響だろうか、中井PAの売店の営業は24時間営業ではなく、6時から20時になっていた。
朝、ミル挽きのコーヒーが飲みたくてPAに寄ったが、6時前で売店が開いてなくて、中にある自販機が使えなかった。
午後、帰宅途中に東名上り線の中井PAに立ち寄り、昼食にそばを食べた。
PAのめん処は、閑散としていた。
緊急事態宣言が続いている為、東名高速はあまり混雑していなくて、渋滞も僅かだった。
今日の日常
今日は、富士スピードウェイで、TMSC主催のジムカーナが今年のシリーズ戦の初戦。
審査委員長を委嘱されているため、今年初めて富士スピードウェイに出向いた。
というのも、風が強くて空気が澄んでいるから、綺麗に見えるのだった。
富士スピードウェイの駐車場に車を停めてドアを開けようとしたら、風の強さでドアがなかなか開けられない。
7時頃は、富士山の裾野を渡ってくる風が冷たくて、とても寒かった。
11時頃には、風も弱くなり、だいぶ暖かくなった。
緊急事態宣言の影響だろうか、中井PAの売店の営業は24時間営業ではなく、6時から20時になっていた。
朝、ミル挽きのコーヒーが飲みたくてPAに寄ったが、6時前で売店が開いてなくて、中にある自販機が使えなかった。
午後、帰宅途中に東名上り線の中井PAに立ち寄り、昼食にそばを食べた。
PAのめん処は、閑散としていた。
緊急事態宣言が続いている為、東名高速はあまり混雑していなくて、渋滞も僅かだった。
今日の日常
2021年03月13日
2021年03月12日
街の並木
金曜日
柏駅から、柏の葉キャンパス駅まで、街の中を歩く。
沿道の並木は、あまり無い。
柏の葉の小中学校への道に、木蓮の花が咲いている。
県道47号線を越えて北側へ向かうと、並木は花の無い木に変わる。
柏市内も柏の葉キャンパス付近も、歴史が浅く昔からの木や林が少ない。
新開発された街の中は、花の咲く木々や落ち葉の多い木は、植えられていない。
なんとも、殺風景な道筋だ。
R16を渡った東側は昔からの道で、庭先に桜や梅や椿の花が咲いている。
新しく作った街は、沿道の並木に落ち葉や散った花びらの処理に手間のかからない木を選ぶ傾向にあるらしい。
手間を掛けないで済むようにという、配慮なのだろう。
それは、余計なお世話だと思う。
季節が廻れば、花も咲く、紅葉して落ち葉も舞う。
それをそこに住む人たちが、協力して清掃するから、コミュニティが形成されるのではないか。
手間を惜しんでは、人のつながりは出来ない。
今日の日常
柏駅から、柏の葉キャンパス駅まで、街の中を歩く。
沿道の並木は、あまり無い。
柏の葉の小中学校への道に、木蓮の花が咲いている。
県道47号線を越えて北側へ向かうと、並木は花の無い木に変わる。
柏市内も柏の葉キャンパス付近も、歴史が浅く昔からの木や林が少ない。
新開発された街の中は、花の咲く木々や落ち葉の多い木は、植えられていない。
なんとも、殺風景な道筋だ。
R16を渡った東側は昔からの道で、庭先に桜や梅や椿の花が咲いている。
新しく作った街は、沿道の並木に落ち葉や散った花びらの処理に手間のかからない木を選ぶ傾向にあるらしい。
手間を掛けないで済むようにという、配慮なのだろう。
それは、余計なお世話だと思う。
季節が廻れば、花も咲く、紅葉して落ち葉も舞う。
それをそこに住む人たちが、協力して清掃するから、コミュニティが形成されるのではないか。
手間を惜しんでは、人のつながりは出来ない。
今日の日常
2021年03月11日
寄る年波
木曜日
最近、手の汚れが激しくなったと気づいた。
掌・指先に汚れがこびりつき、一日何度もハンドソープを使って洗う。
以前は、こんなに汚れることは無かった。
察するに、体全体の新陳代謝が低下し、皮脂の分泌量が下がった為ではないか。
手の平から、指先から、皮脂や水分の分泌量が減少したため、皮膚を保護する機能が低下。
付着した汚れが、落ちにくくなったのだろう。
指先や手の平が、渇いてカサカサになっているのは、否応なく自覚。
スーパーで、レジ袋や薄いポロエチレンの袋を、なかなか開くことが出来ない。
こんなところに、歳をとったことを実感させられる。
あと数ヶ月で、ワシも65歳。
直に、高齢者の仲間入りか。
今日の日常
最近、手の汚れが激しくなったと気づいた。
掌・指先に汚れがこびりつき、一日何度もハンドソープを使って洗う。
以前は、こんなに汚れることは無かった。
察するに、体全体の新陳代謝が低下し、皮脂の分泌量が下がった為ではないか。
手の平から、指先から、皮脂や水分の分泌量が減少したため、皮膚を保護する機能が低下。
付着した汚れが、落ちにくくなったのだろう。
指先や手の平が、渇いてカサカサになっているのは、否応なく自覚。
スーパーで、レジ袋や薄いポロエチレンの袋を、なかなか開くことが出来ない。
こんなところに、歳をとったことを実感させられる。
あと数ヶ月で、ワシも65歳。
直に、高齢者の仲間入りか。
今日の日常
2021年03月10日
現実に目を向けよう
水曜日
今日は会社を休んで、筑波サーキットで丸一日楽しんできた。
8時半頃まで、車の通行量が多く、道路の流れが悪い。
これは、通勤時間帯だし、5・10日だから、混雑するのは仕方ない。
9時頃になると、始業時刻を過ぎたためか、急激に空いてくる。
昨年の今頃は、新型コロナウィルスにたいして、もの凄い恐怖心を抱いていた。
『感染したら、死んでしまう』
という感覚だった。
あの頃に比べると、緊張感は薄い。
それでも、はやく有効なワクチン接種が進まないかな。
アメリカは、ワクチン接種が3000万人を越えたという。
どうして日本は、対策がこんなに遅いのか。
1990年のバブル崩壊以来、何もかも停滞してしまって、世界に後れを取っている。
国民一人当たりのGDPは、先進国の中でも下位に転落している。
近年TVで『日本は凄い』という番組が、やたらと多くなった。
これは、『日本は世界の流れに乗れていない』ことを、誤魔化す情報操作ではないか。
現実的には、国際基準を下回る実力しかないことが、今回の新型コロナの対応で明らかになった。
自国でワクチンは作れない。各種の政府の補助金配布について、業務のデジタル化が出来ていなくて、給付が遅い。
政府・自治体の業務のデジタル化が、先進国の中では最低レベルということが、露呈した。
日本の強みなんて、もう存在しないのではないか。
今日の日常
今日は会社を休んで、筑波サーキットで丸一日楽しんできた。
8時半頃まで、車の通行量が多く、道路の流れが悪い。
これは、通勤時間帯だし、5・10日だから、混雑するのは仕方ない。
9時頃になると、始業時刻を過ぎたためか、急激に空いてくる。
昨年の今頃は、新型コロナウィルスにたいして、もの凄い恐怖心を抱いていた。
『感染したら、死んでしまう』
という感覚だった。
あの頃に比べると、緊張感は薄い。
それでも、はやく有効なワクチン接種が進まないかな。
アメリカは、ワクチン接種が3000万人を越えたという。
どうして日本は、対策がこんなに遅いのか。
1990年のバブル崩壊以来、何もかも停滞してしまって、世界に後れを取っている。
国民一人当たりのGDPは、先進国の中でも下位に転落している。
近年TVで『日本は凄い』という番組が、やたらと多くなった。
これは、『日本は世界の流れに乗れていない』ことを、誤魔化す情報操作ではないか。
現実的には、国際基準を下回る実力しかないことが、今回の新型コロナの対応で明らかになった。
自国でワクチンは作れない。各種の政府の補助金配布について、業務のデジタル化が出来ていなくて、給付が遅い。
政府・自治体の業務のデジタル化が、先進国の中では最低レベルということが、露呈した。
日本の強みなんて、もう存在しないのではないか。
今日の日常
2021年03月09日
諸悪の根源
火曜日
最近の、総務省の高級官僚の、接待にたいする対応は呆れたモノ。
省内の内部調査では、結局真相解明には、ほど遠い。
あの審議官や幹部職員の接待に対する姿勢は、一体どうしたことなのか。
公務員倫理規定は、当時の大蔵省の接待を発端に定められたモノ。
総務省の官僚は、『ワシらには関係ねぇ』とでも思っていたのか。
ただ接待が盛んになった背景には、菅総理の長男の存在が響いているのは、間違いないだろう。
菅総理は、元総務省を牛耳る総務の副大臣と総務大臣を務め、総務省には強力な影響力を持っている。
それなのに、長男を一時期秘書官にしてから、東北新社へ送り込んだ。
そこで接待攻勢を掛けたら、役人は断れないだろう。
今回の総務官僚の不祥事の背景の核心には、菅総理が存在している。
今日の日常
最近の、総務省の高級官僚の、接待にたいする対応は呆れたモノ。
省内の内部調査では、結局真相解明には、ほど遠い。
あの審議官や幹部職員の接待に対する姿勢は、一体どうしたことなのか。
公務員倫理規定は、当時の大蔵省の接待を発端に定められたモノ。
総務省の官僚は、『ワシらには関係ねぇ』とでも思っていたのか。
ただ接待が盛んになった背景には、菅総理の長男の存在が響いているのは、間違いないだろう。
菅総理は、元総務省を牛耳る総務の副大臣と総務大臣を務め、総務省には強力な影響力を持っている。
それなのに、長男を一時期秘書官にしてから、東北新社へ送り込んだ。
そこで接待攻勢を掛けたら、役人は断れないだろう。
今回の総務官僚の不祥事の背景の核心には、菅総理が存在している。
今日の日常
2021年03月08日
新鮮
月曜日
朝5時半頃から、細かい雨が降り始めた。
柏駅から歩き出す5時55分頃、傘を差している人もいた。
ワシは、帽子を被っているので、小雨程度なら傘は不要。
結局、今日は傘を使わずに済んだ。
さて、昨日の筑波からの帰り、駅の北口側のスーパーで買い物をした。
普段は、南口のスーパーを使う。
そこは、支払いにTポイントが貯まる。酒を買って貯まったTポイントで、文庫本や新書を買っている。
これはありがたい。
POSのクレジット連動も、源口のスーパーの方が使い易く、動作が早い。
北口のスーパーの方が、生鮮食品や野菜果物が、美味しい。
昨日買った長ネギは、とても美味しそうだ。
青い葉の部分に含まれる、ゼリー状のエキスがとても多く、ネギもしっとりしている。
刻んでしじみ・わかめスープに入れたら、とても美味しい。
今日の日常
朝5時半頃から、細かい雨が降り始めた。
柏駅から歩き出す5時55分頃、傘を差している人もいた。
ワシは、帽子を被っているので、小雨程度なら傘は不要。
結局、今日は傘を使わずに済んだ。
さて、昨日の筑波からの帰り、駅の北口側のスーパーで買い物をした。
普段は、南口のスーパーを使う。
そこは、支払いにTポイントが貯まる。酒を買って貯まったTポイントで、文庫本や新書を買っている。
これはありがたい。
POSのクレジット連動も、源口のスーパーの方が使い易く、動作が早い。
北口のスーパーの方が、生鮮食品や野菜果物が、美味しい。
昨日買った長ネギは、とても美味しそうだ。
青い葉の部分に含まれる、ゼリー状のエキスがとても多く、ネギもしっとりしている。
刻んでしじみ・わかめスープに入れたら、とても美味しい。
今日の日常
2021年03月07日
楽しいイベント
日曜日
先週の半ばころの天気予報では、土日は雨の予報だった。
なんと幸いなことに、晴天に恵まれた。
風が冷たくて気温は低かったが陽射しが暖かく、快適な一日になった。
今年初めての、筑波サーキットでのレースのコース員としてポストに入った。

筑波サーキットで今年から稼働を始めた、トヨタ・スープラのセフティカーを見ることが出来た。
とてもグラマラスな、ボディ形状。
遠目には大きく見えるが、実寸はそれほど大きくはない。
まぁ、迫力満点。
レースというか走行会は、古いフォーミュラやポルシェなど、見て楽しい車が沢山。
国産車では、古い日産のZが熱い走りを見せた。
ちょっと新しい車では、アメ車のコルベットスティングレーが、とても優雅な姿で鋭い走りを披露。
また日産の34GTRが圧倒的な速さで、見て楽しい走行。
駐車場に目を向けると、流石に趣味人の集まりのイベントである。
真紅のフェラーリが、停まっていた。
ワシが、フェラーリの中で最も美しいスタイルだと思っている、F355である。
良く車内を見ると、ロールケージが組み込まれている。
オーナーは、レースに出ている人のようだ。
今日の日常
先週の半ばころの天気予報では、土日は雨の予報だった。
なんと幸いなことに、晴天に恵まれた。
風が冷たくて気温は低かったが陽射しが暖かく、快適な一日になった。
今年初めての、筑波サーキットでのレースのコース員としてポストに入った。
筑波サーキットで今年から稼働を始めた、トヨタ・スープラのセフティカーを見ることが出来た。
とてもグラマラスな、ボディ形状。
遠目には大きく見えるが、実寸はそれほど大きくはない。
まぁ、迫力満点。
レースというか走行会は、古いフォーミュラやポルシェなど、見て楽しい車が沢山。
国産車では、古い日産のZが熱い走りを見せた。
ちょっと新しい車では、アメ車のコルベットスティングレーが、とても優雅な姿で鋭い走りを披露。
また日産の34GTRが圧倒的な速さで、見て楽しい走行。
駐車場に目を向けると、流石に趣味人の集まりのイベントである。
ワシが、フェラーリの中で最も美しいスタイルだと思っている、F355である。
良く車内を見ると、ロールケージが組み込まれている。
オーナーは、レースに出ている人のようだ。
今日の日常
2021年03月06日
寒さもゆるむ
土曜日
今日も、仕事で勤務先へ。
今朝は、曇り空だが、とても暖かい。
昨日は、啓蟄。
虫が地上に這い出して来る季節の事。
ラジオで解説していたが、『虫』は昆虫だけではなく、カエルやヘビも含まれるのだそうだ。
漢字で書けば、カエルもヘビも、虫へんだ。
3月になって、朝の寒さもだいぶ緩和した。
この冬は、手袋を防寒用の厚手の毛糸の出番は、まだない。いや、もうないだろう。
昨年買った、防寒ジャケットは、明日着るのがこの冬最後になるかな。
これだけ暖かくなると、新型コロナの感染も緩和するのではあるまいか。
2週間の緊急事態解除先延ばし。
先送りは、自民党の得意技。
これまでの緊急事態宣言下での、感染症対策の効果の検証を行った上で、効果的な対策を講じるのだろうか。
政府の諮問委員会の提言した7項目の対策は、PCR検査を市中で抜き打ち的に行う程度。
対策は、半年遅れではあるまいか。
それでも、無症状感染者を、先手先手で見つけ出して対策するのは、効果がありそう。
今日の日常
今日も、仕事で勤務先へ。
今朝は、曇り空だが、とても暖かい。
昨日は、啓蟄。
虫が地上に這い出して来る季節の事。
ラジオで解説していたが、『虫』は昆虫だけではなく、カエルやヘビも含まれるのだそうだ。
漢字で書けば、カエルもヘビも、虫へんだ。
3月になって、朝の寒さもだいぶ緩和した。
この冬は、手袋を防寒用の厚手の毛糸の出番は、まだない。いや、もうないだろう。
昨年買った、防寒ジャケットは、明日着るのがこの冬最後になるかな。
これだけ暖かくなると、新型コロナの感染も緩和するのではあるまいか。
2週間の緊急事態解除先延ばし。
先送りは、自民党の得意技。
これまでの緊急事態宣言下での、感染症対策の効果の検証を行った上で、効果的な対策を講じるのだろうか。
政府の諮問委員会の提言した7項目の対策は、PCR検査を市中で抜き打ち的に行う程度。
対策は、半年遅れではあるまいか。
それでも、無症状感染者を、先手先手で見つけ出して対策するのは、効果がありそう。
今日の日常
2021年03月05日
素人考え
金曜日
流石に、3月だ。陽射しが暖かい。
柏警察の前の大堀川沿は、河津桜が咲いている。
東急ビレッジを歩くと、一軒の家の庭先に紫木蓮の花が開き始めていた。
あと2週間もすれば、都内はソメイヨシノの開花。
花を見ながら歩くと、自然と歩くペースも落ちてくる。
正午のニュースで、緊急事態宣言の延長が決まったと報じられた。
1都三県は、医療体制の逼迫度合いが続きまだまだ余裕がなく、感染再拡大の懸念があるということだそうな。
とりあえずの期限は、春分の日の土日まで。
思えば、昨年はあの連休で桜の開花に誘われて人がどっと出歩いて、感染拡大が始まった。
どうも腑に落ちないのは、日本は感染を調べる検査に消極的だということ。
PCR検査の確度が、70%で確かなものではないと云うことが、主な理由らしい。
無症状感染者を放置しておいて、感染を防ごうという対処では、これまでの状況が限界ではないのかな。
対策を変更せずただ緊急事態宣言の期間を延長するだけでは、あらたな効果は望めないと素人は考えてしまう。
今日の日常
流石に、3月だ。陽射しが暖かい。
柏警察の前の大堀川沿は、河津桜が咲いている。
東急ビレッジを歩くと、一軒の家の庭先に紫木蓮の花が開き始めていた。
あと2週間もすれば、都内はソメイヨシノの開花。
花を見ながら歩くと、自然と歩くペースも落ちてくる。
正午のニュースで、緊急事態宣言の延長が決まったと報じられた。
1都三県は、医療体制の逼迫度合いが続きまだまだ余裕がなく、感染再拡大の懸念があるということだそうな。
とりあえずの期限は、春分の日の土日まで。
思えば、昨年はあの連休で桜の開花に誘われて人がどっと出歩いて、感染拡大が始まった。
どうも腑に落ちないのは、日本は感染を調べる検査に消極的だということ。
PCR検査の確度が、70%で確かなものではないと云うことが、主な理由らしい。
無症状感染者を放置しておいて、感染を防ごうという対処では、これまでの状況が限界ではないのかな。
対策を変更せずただ緊急事態宣言の期間を延長するだけでは、あらたな効果は望めないと素人は考えてしまう。
今日の日常
2021年03月04日
どうなるか
木曜日
千葉県知事選挙が、公示された。
期日前投票は、なんと明日3/05から出来る。
じっくり、各候補の主張や県知事としての方向性を、じっくり調べて行こう。
なんだか、緊急事態宣言が、延長される勢いだ。
病床の逼迫が、その理由の一つになっているが、患者の数が多いのなら対応する病床者数を増やせば、病床の余裕率は上がる。
その努力は、なされているのか。
緊急事態宣言の目的の、第一は何なのだろう。
感染者数を減らす目標値は、感染者0(ゼロ)なのか。
医療の崩壊を防ぐことが、主目的ではないのだろうか。
多少感染者が出ても、医療機関で収容して治療出来れば、問題ないのではないか、
ワクチンも出来たし、治療薬も確立したのなら、旧来のインフルエンザと変わらないだろう。
緊急事態宣言が延長されると、予定されているイベントの開催可否が心配だ。
昨年は、3月の半ばから一挙に緊張が高まり、各種のイベントが『自粛』という名の制限を受け中止を余儀なくされた。
今年は、新規の完成車率は昨年とは、けた違いに大きい。
とっても心配。
今日の日常
千葉県知事選挙が、公示された。
期日前投票は、なんと明日3/05から出来る。
じっくり、各候補の主張や県知事としての方向性を、じっくり調べて行こう。
なんだか、緊急事態宣言が、延長される勢いだ。
病床の逼迫が、その理由の一つになっているが、患者の数が多いのなら対応する病床者数を増やせば、病床の余裕率は上がる。
その努力は、なされているのか。
緊急事態宣言の目的の、第一は何なのだろう。
感染者数を減らす目標値は、感染者0(ゼロ)なのか。
医療の崩壊を防ぐことが、主目的ではないのだろうか。
多少感染者が出ても、医療機関で収容して治療出来れば、問題ないのではないか、
ワクチンも出来たし、治療薬も確立したのなら、旧来のインフルエンザと変わらないだろう。
緊急事態宣言が延長されると、予定されているイベントの開催可否が心配だ。
昨年は、3月の半ばから一挙に緊張が高まり、各種のイベントが『自粛』という名の制限を受け中止を余儀なくされた。
今年は、新規の完成車率は昨年とは、けた違いに大きい。
とっても心配。
今日の日常
2021年03月03日
何時になるのか
水曜日
いろんな花が、咲き始めている。
梅の花が、あちこちで咲き、花びらが道に落ちているところが多い。
こぶしや木蓮は蕾が膨らみ、今にも咲きそう。
公園や道端には、水仙の白や黄色い花が咲いている。
確実に春は近づいている。
昨年の今頃は、新型コロナの感染が始まった頃で、異様な恐怖を抱いていたことを思い出す。
柏の税関研修所には、中国からの帰国者が一時的に収容され、バスが着いた映像をみてぞっとしていた。
昨日一昨日と、ちょっと違う道を歩いて、気づいたこと。
飲食店の休業や、店を閉めてしまった所が、目立つ。
個人で経営する居酒屋は、夜殆ど開いていない。
緊急事態宣言が解除されても、店の営業を再開するには、色々と準備が必要で2・3日はかかるだろう。
1都3県の知事は、新規感染者数の減少数が、下げ停まっていると危惧している。
減り方が停滞したのは、現在の対策がこ今まで以上の効果が無いと云うことではないか。
今日の日常
いろんな花が、咲き始めている。
梅の花が、あちこちで咲き、花びらが道に落ちているところが多い。
こぶしや木蓮は蕾が膨らみ、今にも咲きそう。
公園や道端には、水仙の白や黄色い花が咲いている。
確実に春は近づいている。
昨年の今頃は、新型コロナの感染が始まった頃で、異様な恐怖を抱いていたことを思い出す。
柏の税関研修所には、中国からの帰国者が一時的に収容され、バスが着いた映像をみてぞっとしていた。
昨日一昨日と、ちょっと違う道を歩いて、気づいたこと。
飲食店の休業や、店を閉めてしまった所が、目立つ。
個人で経営する居酒屋は、夜殆ど開いていない。
緊急事態宣言が解除されても、店の営業を再開するには、色々と準備が必要で2・3日はかかるだろう。
1都3県の知事は、新規感染者数の減少数が、下げ停まっていると危惧している。
減り方が停滞したのは、現在の対策がこ今まで以上の効果が無いと云うことではないか。
今日の日常
2021年03月02日
後手後手
火曜日
久しぶりの雨になった。
2月15日以来の、まとまった雨。
夕方柏の葉キャンパス駅の西口へ向かって歩くと、タワーマンションの間を通る。
広い歩道というか公園のような道は、普段はとても快適なのだが、風が吹くと建物の間を巻くように風が乱れるため、とても歩きにくい。
しかも雨が降ると、乱れる風で傘が煽られる。
このタワーマンションの立ち並ぶ場所は、歩行者が雨風をしのげる通路が必要だと思う。
日本は、雨が降る温帯地域だ。
雨が降ることを前提にしていない、この柏の葉キャンパス駅周辺の街づくりは、考えが足らない。
電源や通信の、電柱からの地下埋設工事を、今頃工事している。
また、マンションの周辺と駅との間に、車と歩行者が平面交差しないような、歩道が作られていない。
柏の葉キャンパスの街づくりは、たしか30年前に始まった。
その頃計画したのなら、電線や通信インフラの共同溝、歩行者と車が交差しない安全なアクセス。
そんなことは、当たり前だったはず。
柏の葉キャンパス駅の周辺は、まだまだタワーマンションの工事が続いている。
土地の標高は高く、水害のリスクは低い。
間違っても、武蔵小杉のような災害に会うことは、まずないだろう。
周辺の道路整備が、ゆっくりと進んでいる。
この土地には、衆議院議員がいるのだから、もっと早く進まないのか。
今日の日常
久しぶりの雨になった。
2月15日以来の、まとまった雨。
夕方柏の葉キャンパス駅の西口へ向かって歩くと、タワーマンションの間を通る。
広い歩道というか公園のような道は、普段はとても快適なのだが、風が吹くと建物の間を巻くように風が乱れるため、とても歩きにくい。
しかも雨が降ると、乱れる風で傘が煽られる。
このタワーマンションの立ち並ぶ場所は、歩行者が雨風をしのげる通路が必要だと思う。
日本は、雨が降る温帯地域だ。
雨が降ることを前提にしていない、この柏の葉キャンパス駅周辺の街づくりは、考えが足らない。
電源や通信の、電柱からの地下埋設工事を、今頃工事している。
また、マンションの周辺と駅との間に、車と歩行者が平面交差しないような、歩道が作られていない。
柏の葉キャンパスの街づくりは、たしか30年前に始まった。
その頃計画したのなら、電線や通信インフラの共同溝、歩行者と車が交差しない安全なアクセス。
そんなことは、当たり前だったはず。
柏の葉キャンパス駅の周辺は、まだまだタワーマンションの工事が続いている。
土地の標高は高く、水害のリスクは低い。
間違っても、武蔵小杉のような災害に会うことは、まずないだろう。
周辺の道路整備が、ゆっくりと進んでいる。
この土地には、衆議院議員がいるのだから、もっと早く進まないのか。
今日の日常
2021年03月01日
年齢による、衰えを実感
月曜日
今日から、3月。
昨日は、午前中に20km少々走って、午後は殆どTVを見て過ごした。
数年前なら、午後は勇んで歩きに行っていたはず。
夜も、直ぐに眠くなったが、2時間おきに目が覚めてしまった。
今朝は、少々疲れが残っている感じがあった。
こんなことは、10年以上なかったこと。
やはり、体力の衰えを実感する。
幸い、朝筋トレしたり1時間ほど歩いたり夕方にジムで動いている為、適度に筋肉がほぐれて、筋肉痛には陥らない。
夕方、ジムで体組成計で計測。
各数値は、2週間前とほとんど同じ。
体脂肪率、15%。
1月に上がった体脂肪率は、週末に長い距離を歩いていないせいか、高めを維持している。
これは、寒い時期にはありがたい。
今日の日常
今日から、3月。
昨日は、午前中に20km少々走って、午後は殆どTVを見て過ごした。
数年前なら、午後は勇んで歩きに行っていたはず。
夜も、直ぐに眠くなったが、2時間おきに目が覚めてしまった。
今朝は、少々疲れが残っている感じがあった。
こんなことは、10年以上なかったこと。
やはり、体力の衰えを実感する。
幸い、朝筋トレしたり1時間ほど歩いたり夕方にジムで動いている為、適度に筋肉がほぐれて、筋肉痛には陥らない。
夕方、ジムで体組成計で計測。
各数値は、2週間前とほとんど同じ。
体脂肪率、15%。
1月に上がった体脂肪率は、週末に長い距離を歩いていないせいか、高めを維持している。
これは、寒い時期にはありがたい。
今日の日常