松戸へ行こう。
そう思って、流山おおたかの森駅から、歩いて行った。

流山おおたかの森駅西から柏の葉キャンパス駅の西に延びてR16との立体交差を建設中のいる県道47号線の延長線上にある、新三郷橋の建設現場。
この先、三郷側は、常磐道のスマートICに接続される道になる。
柏たなか駅の先は、道が旧利根川堤のところで行き止まりになっているが、利根川に橋を架ける計画があるらしい。
気がつくと、足元にいたりする。
松戸駅付近で、三井住友銀行で振り込まれた4月の給与を引き出し、三菱UFJのメインバンクの口座に入金。
三井住友銀行の松戸駅前支店に行って驚いた。ATMには長蛇の列。
よく見ると、ATMは入り口の左側に6台右側に3台の、計9台あった。
ところが、銀行の入り口の行列は、左側6台を待つ列だった。
右側の3台の待ち行列は、別。入り口で、9台をまとめて利用者を割り振れば、もっと利用者が早く捌けるのになぁ。
またATMの動作が、ソフトの造があまり良くなくて、待ち時間が長く操作が煩雑。
三菱UFJ銀行松戸支店へ行くと、10台のATMが同じ場所に並んでおり、待ち行列は1つ。
10台のATMだから、空くのも早く、すぐに順番が回って来た。
ATMの操作も、手順が簡単で待ち時間も短い。だから、ATMの操作が早く終わる。
その後、郵便局や各銀行のATMコーナーを見ると、何処も行列ができている。
今日がGW中の平日のため、特別に混んでいたのだろうか。
新京成のカラーイメージは、ピンク。
車両内も、このカラーコーディネート。
とても明るい雰囲気。
今日の日常