憲法記念日だから、憲法改正に関する報道が多い。
60代以上の方は、憲法改正に反対の方が多い。ただし、現状の自民党の改正案には反対する意見が、圧倒的に多い。
憲法53条を遵守しない自民党に、改正案を語る資格は無い。
そもそも『改正』という言葉がが、適正ではないだろう。
現行の憲法は、憲法前文によると、『平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して』という前提に基づいている。
この前提が、現状では日本の周辺国において、崩れている。
ならば、現状に対応すべく、改訂が必要だ。
だいぶ気温も高くなって来た。
公園の猫は、日向ぼっこ。
気持ちよさそうだ。
八木ケ谷の西福寺の向かいの豆柴君と、いつもの様に遊んでみた。
境内には、殆ど人がいなかった。
このGWは、外出制限が解かれたからだろうか、近場のスポットに人が少ない。
この点は、旧住宅公団の街づくりは、人と車の安全に考慮されていて、素晴らしい。
勤務先もよりのTX柏の葉キャンパス駅前は、三井不動産が開発し『未来をさきがけた街づくり』『道路や施設の配置、建物の造りなど、「人にやさしい」』とか評しているが、車と歩行者の安全については、駅周辺のタワーマンション間は車と歩行者が平面交差する構造で、安全について考慮が足らない。
また、駅から1ブロック離れると、電柱が林立している。
土地開発を始めた時点で、無電柱化を計画しなかったこと自体、未来を見据えていない。
駅周辺の商業施設の発展状況をみると、柏の葉キャンパスは、となりの流山おおたかの森駅に負け始めている。
今日の日常