新型コロナ感染症拡大防止の為、「まん延防止等重点措置」が延長される。
期間を延長して、どういう対策をとるというのか。
現在行われている、飲食店の営業時間制限は、効果があったのか。その統計的・科学的検証に基づいて、実施延長する政策なのか。
「まん延防止等重点措置」が適用されている東京都、適用されていない奈良県の、新規感染者の増加傾向は全く同じ。
いま感染は、居酒屋などではクラスターが起こってはいない。学校や老人養護施設や家庭で感染が拡大している。
このまま、ダラダラと有効性を確認していない対策を継続しても、感染状況は成り行き任せでしかない。
市中感染が、もはや明らかなのだ。
無症状感染者が、野放しになっているから、いつ何時感染してしまうか分らない。
PCR検査を行わず、感染者を見つけ出して隔離すれば、感染収束は早いはずだ。
PCR検査の実施に消極的で検査能力を拡大してこなかった政府の意図は、いったい何処にあるのだろうか。
【 昨夜から朝 】
23時頃から、Paraviで『花咲舞が黙ってない』を見る。
23時半頃、酔いつぶれて眠り込む。2時頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
4時起床。睡眠時間、推定4時間。
朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
始発で出勤。流山おおたかの森駅から歩き出す。運河沿いへ行くと、川霧が深くたなびいていた。
運河の道を市立柏高校へ自転車で通う生徒は、今朝は3人。
市立柏高校の校庭では、野球部が久しぶりに朝練をしていた。
いつものバーニーズマウンテンドッグ君と、濃厚接触。
8時頃勤務先到着。歩いた道のり、約12.7km。所要時間、約2時間06分23秒。
【 昼 】
11時50分頃から昼食。
17時半頃退社。
【 夜 】
北総線に乗っていて、スマホでfacebookを見ていて、白井駅を乗り越してしまった。
小室で下車して、後戻り。
小室駅の周囲は、暗い。
18時50分頃白井駅到着。
筋力系 | ||
---|---|---|
内容・利用マシン | 時間 | 消費Cal |
ストレッチ | 約5分間 | − |
筋力系マシンジム 8種 ダンベル10種各1セット | 約1時間10分 | − |
ストレッチ | 約35分間 | − |
開始時 | 終了時 | 減少量 |
62.2kg | 61.8kg | 0.3kg |
筋トレをしていくうちに、体が解れてきて筋肉痛が、だいぶ和らいだ。
【関連する記事】
『びっくりしました。千葉ニュータウン新聞の武藤さんが先月末に逝かれた そうです。人伝てに聞いたのですが、最後に居酒屋でお話をしたかったです。 ご存知でしたら、当コメント削除してください。』
ご冥福を祈ります。