2022年03月05日

感染後 1ヶ月

土曜日
 新型コロナに感染し発症・発熱してから、1ヶ月が過ぎた。
 2月04日、たまたま体温計を勤務先へ持ち込み2時間毎に検温していたから、正午頃体温が37.7℃となり発熱に気づくことが出来た。
 そうでなければ、ワシは発症にも気づかなかっただろう。
 事実、翌日の朝には、平熱に戻っていた。
 発熱して、37.5℃を越えていたのは、12時間も続かなかった。
 多少の喉の痛みはあるが、味覚も嗅覚も平常。食欲も旺盛。
 体温計を持ち歩いていなかったら発熱に気づかず、平常に活動し勤務も続けていたことだろう。
 ワシは、平生から多少の発熱には強く、多少熱っぽいくらいでは屁でもない。38℃位の熱では、普通に活動を続けられる。
 そんな時は、ジムに行って大汗をかいて、スッキリすることが常だった。
 自身が発熱外来に行かず感染者となって無自覚に感染源となっている人間が巷に溢れているから、新規感染者が一向に減らないのだと推察する。
 中国や韓国などの、感染者が発見されたときに地域住民にたいして一斉にPCR検査を実施し感染者を抽出・隔離する対策が、感染拡大防止に有効だと痛切に思う。
 日本の検査のやり方は、非常に手ぬるい。感染を自覚して、病院に予約して発熱外来を受診しなければ、検査も受けることが出来ず、感染が判らない。
 また、マスクを外した状態で一定時間以上会話したりしなければ、濃厚接触者と認定されない。
 感染が確実と思われている人だけを検査対象にしているから、検査の陽性率が40%台と高いのではないか。
 


 先日他界された元月刊千葉ニュータウンの発行人の武藤さんのお宅へ行き、御線香を上げさせていただいた。
 遺影を拝見し、否応なく実感させられた。

 奥様には数年間お会いしていなかったことと、ワシの様相がだいぶ老人化していたため、直ぐにはワシが判らなかったようだ。
 過去にはワシはハンドルネームで対応していたことから、久しぶりにハンドルネームを名乗った。
 玄関に入ると、おとなしい犬が出迎えてくれた。
 氏のお宅は来客が多かったようで、彼の犬君はとても良く人に慣れている。
 奥様と話をしている間、彼の犬君はワシの横に伏せていた。
 
【 昨夜から朝 】
 22時頃から、TBS−TV『妻 小学生になる』を見る。
 22時半頃、酔いつぶれて眠り込む。23時半頃目が覚め、T−Verで『妻 小学生になる』を見直す。
 0時半頃から、Paraviで『花咲舞が黙ってない』第7話を見る。1時半頃眠り込む。
 4時頃起床。睡眠時間、推定3時間。Paraviで『花咲舞が黙ってない』第9話を見て、5時半頃から朝食。
 朝食後、紅茶を飲む。
20220305ルート.jpg 9時頃、先日亡くなった武藤さん宅を訪問する為、印西市結縁寺へ向かって歩きだす。

 船橋県民の森から豊富高校の前を通過し鈴身川沿いの道を行き、神崎川沿いへ出る。



20220305_春の花.JPG 神崎川沿いの道端に、タンポポとオオイヌノフグリが咲いている。
 春が近い。
20220305_梅にヒヨドリ.JPG
 船尾の東光院で梅の花を眺め、結縁寺から坂を登って高花の武藤さん宅へ。

 12時21分千葉ニュータウン中央駅から、北総殿帰路に着く。


【 昼 】
 12時半頃帰宅。
 昼食は、ツナマヨのスパゲティ。
 13時頃から、今週放送のNHKの連ドラ『カムカムエブリバディ』を見る。
 15時半頃、ジム&スタジオ ルネ白井へ。
トレーニングメニュー
心肺系 + 筋力系
内容・利用マシン 時間 消費Cal
ストレッチ約5分間
筋力系マシンジム 9種
ダンベル12種各1セット
約1時間30分
エアロバイク(リカンベントタイプ)46分間406kCaL
ストレッチ約35分間

体重の変化
開始時 終了時 減少量
63.5kg62.8kG0.7kg


 エアロバイクでは、ようやく以前の感じに近づいてきたが、運動強度はまだまだ不足。
 これでは、なかなか体重を落とすことが難しい。
 ジムのシャワーブースでシャワーを使っていると、1月頃のような寒い感じが無い。
 気温が僅かに5℃程度高くなったが、体感的に大きな違いを感じる。


【 昨夜から朝 】
 19時頃帰宅。
posted by 野内 悟 at 21:26| Comment(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。