船橋駅前へ行く。
昨日より風が冷たいが、日向では陽射しが暖かい。
馬込町で県道船橋我孫子線を横断し、馬込斎場への新しい道を歩いて、船橋運動公園の北の端へ。

河津桜かな。
中央池では、よちよち歩きの子を散歩させている親がいて、その子が池に入ろうとしていた。
周りでは、はらはらして見ている人たちがいた。
東葉高速鉄道の新駅は、この海老川近くに出来るのだろう。
ちらほらと、ピンクの花が咲いている。
船橋の市場付近で、『寒緋桜』という標示がみえた。
船橋駅前のビルFACEの4FのBICカメラに寄り、耳掛け型のヘッドホンを探す。
残念ながら、ほとんど商品が無い。
船橋駅前の東武デパートの2・3FのBICカメラは、3月31日で閉店だそうな。
書店が無くなり、薬の福太郎になっていた。
柏駅構内も、昨年末に書店が消えた。
船橋駅もか。
なんか、寂しいな。
【 昨夜から朝 】
21時頃から、BS日テレ『愛車遍歴』を見る。一世を風靡した2台、ホンダ・オデッセイとトヨタ・エスティマの初代。
22時半頃から、ビデオで『007・ゴールデン・アイ』を見る。クライマックスの、隠された巨大パラボラアンテナのシーン、以前見た記憶が蘇った。
1時半頃、Paraviで『花咲舞が黙ってない』を見る。2時半頃就寝。
4時半起床。睡眠時間、推定2時間。
朝食後、コーヒーを淹れて飲む。

二重川沿いを遡り、鎌ヶ谷大仏から船橋運動公園へ。
海老川の遊歩道から総武線を潜って、船橋駅前へ。
東武野田線の11時43分発大宮行急行で、帰路に着く。
僅か8分で、新鎌ヶ谷駅到着。
【 昼 】
12時半頃帰宅。
昼食は、明星チャルメラ『宮崎辛麺』+肉野菜炒め。
14時頃、ジム&スタジオ ルネ白井へ。。
心肺系 | ||
---|---|---|
内容・利用マシン | 時間 | 消費Cal |
ストレッチ | 約5分間 | − |
ジョギング(トレッドミル) | 50分 | 7.06km |
エアロバイク(リカンベントタイプ) | 60分間 | 521kCaL |
ストレッチ | 約40分間 | − |
開始時 | 終了時 | 減少量 |
63.3kg | 62.0kG | 1.3kg |
久しぶりのジョギングだったから、ペースは抑えめ。
ずっと、Bay-fmを聞きながら。
やっと、少し汗がかけるようにになった。
【 夜 】
18時頃から、NHK BS−Pで『鎌倉殿の13人』を見る。
【関連する記事】