2022年04月09日

謎のイベントか

土曜日
 午後からTVで、古いドラマを見て過ごした。
 
20220409_白井駅.JPG サクラもソメイヨシノは、散り出していたので、花見に行くことも止めた。
 電車に乗って西白井駅を通過する際、陸橋上にカメラ小僧たちが沢山いた。
 一体何を狙って集まっているのかと思ったら、保存されている車両通称シグマ(ゲンコツ)電車の7000系が、カバーを外されていた。
 あの車両は、1980年に鉄道友の会のローレル賞を受賞した。

 毎朝、銀色のシートにくるまっている姿を見ている。あの車両先頭の形から、7000系であることは判っている。
 北総鉄道のHPを見ても、カバーを外すことなど、一切公開されていない。

 一体何だったのか。


【 昨夜から朝 】
 22時半頃から、NHKプラスで『カムカムエブリバディ』の一昨日・昨日放送分を見る。
 23時半頃、酔いつぶれて眠り込む。3時頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
 6時起床。睡眠時間、推定6時間半。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
 TVを見ながら過ごす。8時からTBS−TV『サタプラ』を見ようとしたら、まだゴルフ中継をしていた。
 15分後にchを戻すと、『サタプラ』になっていた。
 9時40分頃、電車で柏に向かう。
 

【 昼 】
 正午過ぎ、ジュンク堂で文庫の小説を購入。4FのUNIQLOに寄り、ポケッタブルパーカーを購入。
 13時半頃、白井駅に到着。駅の南口に、キッチンカーが3台。
 ただ、この駅前広場は風が強くて、飲食をしようとは思えない。
 駅前スーパーで食材を購入し、13時半頃帰宅。
 明星チャルメラ・宮崎辛麺で、昼食。
 14時半頃から、ビデオでTVで2009年放送の『疑惑』原作松本清張を見る。
 主演の弁護士役は、田村正和氏。その先輩弁護士役は、津川雅彦氏。いずれも、故人であった。
 約2時間半のドラマは、見ごたえがあった。


【 夜 】
 20時半頃から、松本清張原作の『地方紙を買う女』を見る。田村正和氏と広末涼子の2時間半のドラマ。

 22時半頃から、007・カジノロワイヤル(2006)を見る。
posted by 野内 悟 at 23:31| Comment(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。