今日も、筑波サーキットに来た。
TMAC主催の、東日本サーキットタイムアタック筑波シリーズ第2戦と、A級ライセンス講習会付きサーキットタイムアタックの、審査委委員長を委嘱されている。
こちらは、昨日の初イベントとは違って、御馴染のイベント。

午前中から、穏やかな天候で、花水木が綺麗。
サーキットタイムアタック筑波シリーズは、1回目のタイムアタックで走行開始5分で1コーナーのウレタンバリアに1台がクラッシュ。
安全と復旧時間を考慮して、競技中止。
幸いにして、車のダメージは少なく、自走可能。サーキットの設備も、ウレタンバリアが数個吹っ飛んだだけで、ガードレールの損傷も無かった。
【 昨夜から朝 】
22時頃から、ビデオでNHKの連ドラ『ちむどんどん』先週放送分、5話を見る。
0時半頃、『プロジェクトX』を見ながら眠り込む。
3時起床。睡眠時間、推定約2時間半。
ビデオで『十津川警部シリーズ16』を見る。
4時半頃、朝食。コーヒーを淹れて飲む。
7時頃、車のところへ行き、ボディカバーを外し、筑波へ出発。
9時頃、筑波サーキット到着。
【 昼 】
正午頃、昼食。主催者用意のお弁当は、昨日と同じお弁当屋さん。
殆どの総菜が手作りで、とても美味しい。ご飯は、蓋に届くほどの大盛。
当日のタイムテーブルが、二転三転。
本日の午前中から本コースを15時迄貸切していた団体が、なぜか1時間長くなるスケジュールを組んできた。
その1時間で、少々混乱。
コースに入っているコース員は、超過勤務手当が支給されるだろう。
【 夜 】
17時頃帰路に着く。19時頃帰宅し、駅前でマスクや酒のツマミを購入し、20時頃からNHKの大河ドラマを見る。
【関連する記事】