昨日は、通勤途中に牡丹のお寺、柏市船戸の医王寺に立ち寄ってみた。
今日は、もう一つの近所で牡丹の寺として有名な柏市逆井の観音寺と、藤の花で有名な市川市の高円寺へ行くことにした。
山門の前にも、牡丹の花がいくつか咲いていた。
境内には、牡丹の花を見物に、次々と人がやって来る。
山門の奥の左手に、赤いツツジと藤棚があり、正面から右手にボタンの花。

まだ少し早かったか、黄色い牡丹の花は見ることが出来なかった。それは、ちょっと残念だった。
柏市船戸の医王寺でも、黄色い牡丹の花はまだ見られなかった。
黄色いボタンの花は、是非見たいもの。
ツツジの花に、クロアゲハ蝶が、やってきている。
ここから、記憶を頼りに、市川市宮久保の高円寺へ向かった。
地図も持たず、スマホの地図アプリも見ず、勘と記憶を頼りに歩く。
途中で宅地開発の為に道路が変わっていてちょっと不安になったが、12時頃無事に高円寺に到着。

もう少し日が経てば、もっと花が長く延びて、圧倒的な美しさになるだろう。
でも、もう花の香りが溢れており、大きな蜂が花に誘われてやってきている。
【 昨夜から朝 】
21時頃から、T−VerとTVでTBSのドラマ『インビジブル』を見る。
23時頃、酔いつぶれて眠り込む。2時頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
暖かいから、掛布団を毛布のみに変更。
5時起床。睡眠時間、推定6時間。
朝食後、コーヒーを淹れて飲む。

海自下総基地の北の端を歩いて、逆井の観音寺へ。
柏陵高校の前から五香へ抜けて、八柱霊園を通り抜けて市立松戸高校の横を通って北総線の上を越え、武蔵野線沿いを南下して東松戸病院の向かいの道を行き、市川の高円寺へ。
ちょっと迷いながら、12時半頃、JR中山駅到着。
船橋で東武野田線に乗り換え、新鎌ヶ谷から北総線で、13時35分頃白井駅到着。
【 昼 】
昼食は、明星チャルメラ『宮崎辛麺』。
食べ終えたら、14時半になってしまった。
16時からビデオで『十津川警部シリーズ17』を見る。
【 夜 】
18時頃から入浴。
19時頃から晩御飯。
次男が帰ってきているので、晩御飯はご馳走。
プログ上で公開されている、歩いた箇所の地図記録はどのようにつけていらっしゃいますでしょうか?当方も散歩の際、歩いたルートをpcにデータで残したく存じまして、地図記録のやり方を教えていただくことは可能でしょうか。ご検討何卒お願い申し上げます。
伊藤
2・3年前は、スマホ版の同アプリで自動記録が出来たのですが、今は自動記録の機能が無くなってしまいました。
また、以前は、ルートがMAPION キョリ測のリンクが貼れたのですが、それも出来なくなったので、止む終えずWebの画像をJPEGで残しています。
歩いた地点は、歩いた記憶を頼りに、クリックしてつけています。