2022年04月29日

第47回北総ウォーク

金曜日  祝日:昭和の日
 第47回北総ウォークのルートは、白井駅から白井市中央公園を経由し、折立の来迎寺のチェックポイント、冨塚の西輪寺、西白井のバス通りから鎌ヶ谷市に入って海自下総基地の端を通り、粟野の森から鎌ヶ谷市制記念公園に抜けて新鎌ヶ谷駅への、約14km。

20220429_白井駅.jpg 8時04分、白井駅でスタートのスタンプを、地図に押して歩きだす。
 ルートマップは、真っすぐ白井市役所と文化センターへ指定しているが、ワシは駅を出てすぐ右折しDCMホーマックから、法目の佛法寺へ向かった。
20220429_佛法寺.jpg
 佛法寺の山門と本堂の間に、藤棚があり藤の花が咲き始めている。
 寿老人を拝み、裏の墓地を抜けて、白井市役所へ向かう。
 途中に、白井DCプロジェクトという、データセンターの建設計画の開発事業標示板が、設置されていた。
 データセンターは、5階建て5棟。延べ床面積約59,000平米と大きなモノだ。
 白井中央公園からの指定ルートは、木下街道だが、ワシは市役所前からのニュータウン北環状線を東へ向かい、R16の下を潜って白井へ。

20220429_白井への坂道.JPG20220429_秋元寺.JPG  大きな倉庫の向かいの坂道を左へ登り、白井の秋元寺へ。
 白井の住宅地を抜けると、すぐに秋元寺に着く。
 ここには、白井七福神の一つ、毘沙門天の木像がある。

 このあとは、そろばん博物館の前に戻り、北総ウォークのルート通りに、折立の来迎寺へ向かう。


20220429_折立橋の袂.JPG 折立橋を渡ったところで、トラクターで田打ちをしているところに遭遇。
 トラクターで行うから、一人で手早く行える。
 機械の力は、凄い。

 産業廃棄物処理のフジコーから、来迎寺迄の道は、深い山の中のようだ。
20220429_折立の林.jpg 林の中の道は、陽射しが遮られ、今日は肌寒い。
 真夏でも、涼しい道だ。


 折立の来迎寺は、寺の前に菖蒲田があり、すでに紫色の花が咲いている。
 例年、GW中に、七福神まつりが催されていたのだが、2020年から新型コロナ感染症対策で中止されている。
 今年は、どうなのだろう。
20220429_来迎寺.jpg

 来迎寺には、布袋様がある。布袋様は、今花に囲まれてご満悦。
 本堂前の大きな公孫樹の木は、火伏の公孫樹と呼ばれる、江戸時代からの巨木。
 秋に葉が黄色く色ずくと、それは見事なものだ。

20220429_西輪寺.JPG 来迎寺から坂を登って、冨塚の西輪寺へ。
 寿老人の西輪寺は普段無人で、ここの御朱印は、来迎寺で頂く。

 この寺の山門の脇にも、大きな公孫樹の木がある。
 秋には、銀杏が沢山落ちている。
 
 ここから西白井へ向かう時も、R16の下のトンネルを潜っていける。
 西白井のバス通りを真っすぐ進むルートが指定されている。

20220429_戦争遺跡.JPG 7・11の交差点を右へ折れて、海自下総基地方面へ向かう道の途中に、旧藤ヶ谷陸軍飛行場の格納庫跡のコンクリートがチラリと見える。
 少し坂道を上って行くと、下総基地の東側に着く。
 鎌ヶ谷市の新しい学校給食センター前を通ると、直に信号のある交差点を右へ進む。すると、下総基地の滑走路の端が見えてくる。
 平日歩くと、すぐ頭の上をP3Cが飛んでいく。
 なかなかの迫力モノ。

20220429_粟野の森.JPG 幼稚園の前の交差点を斜め左へ折れると、最近整備された粟野の森の歩道。
 この林の中の道を進んでいくと、鎌ヶ谷市市制記念公園下に出られる。20220429_公園のトイレ.JPG
 公園のトイレ。
 今月に建て替えられ、綺麗なトイレに生まれ変わった。
 とっても快適。

 今回の北総ウォークのルートでは、途中にトイレが少ない。白井総合公園と来迎寺とこの鎌ヶ谷市制記念公園の3ヶ所のみ。
 途中では、コンビニのトイレを借りるしかない。


20220429_落書き.JPG さて今回の北総ウォークのルートの途中に、こんな笑える落書きが、R464の高架の下にある。
 10年位前に書かれたモノ。
 なにが笑えるか、直ぐに分かりますよね。
 


 
【 昨夜から朝 】
 21時頃から、TV朝日『未来への10カウント』を見る。
 23時頃、酔いつぶれて眠り込む。2時半頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
 5時起床。睡眠時間、推定6時間。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
 8時頃、散歩に出発。
202204249_ルート.jpg 基本的に、第47回北総ウォークのルートマップに従い歩く。
 白井駅からそろばん博物館までは、ワシなりにカスタマイズし、法目の佛法寺、白井の秋元寺に立ち寄る。
 これで、R16を渡らずに歩くルートとした。
 10時頃から、時折小雨が舞い始めた。
 11時頃、ゴールのイオン新鎌ヶ谷の鎌ヶ谷ブランド館に到着。


【 昼 】
 12時半頃帰宅。
 14時頃から、ビデオで『十津川警部シリーズ』を見る。


【 夜 】
 18時頃、久しぶりに実家の兄に電話して、お袋の様子を聞く。

 
posted by 野内 悟 at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック