松戸へ行こう。
そう思って、流山おおたかの森駅から、歩いて行った。

流山おおたかの森駅西から柏の葉キャンパス駅の西に延びてR16との立体交差を建設中のいる県道47号線の延長線上にある、新三郷橋の建設現場。
この先、三郷側は、常磐道のスマートICに接続される道になる。
柏たなか駅の先は、道が旧利根川堤のところで行き止まりになっているが、利根川に橋を架ける計画があるらしい。
気がつくと、足元にいたりする。
松戸駅付近で、三井住友銀行で振り込まれた4月の給与を引き出し、三菱UFJのメインバンクの口座に入金。
三井住友銀行の松戸駅前支店に行って驚いた。ATMには長蛇の列。
よく見ると、ATMは入り口の左側に6台右側に3台の、計9台あった。
ところが、銀行の入り口の行列は、左側6台を待つ列だった。
右側の3台の待ち行列は、別。入り口で、9台をまとめて利用者を割り振れば、もっと利用者が早く捌けるのになぁ。
またATMの動作が、ソフトの造があまり良くなくて、待ち時間が長く操作が煩雑。
三菱UFJ銀行松戸支店へ行くと、10台のATMが同じ場所に並んでおり、待ち行列は1つ。
10台のATMだから、空くのも早く、すぐに順番が回って来た。
ATMの操作も、手順が簡単で待ち時間も短い。だから、ATMの操作が早く終わる。
その後、郵便局や各銀行のATMコーナーを見ると、何処も行列ができている。
今日がGW中の平日のため、特別に混んでいたのだろうか。
新京成のカラーイメージは、ピンク。
車両内も、このカラーコーディネート。
とても明るい雰囲気。
【 昨夜から朝 】
19時時頃から、TBS−TV『つぶれない店』を見る。
20時頃、酔いつぶれて眠り込む。23時半頃目が覚め、T−Verで『マイファミリー』を見る。
0時半頃から、PARAVIで『半沢直樹・前シリーズ 第3話』から見る。3時頃、酔いつぶれて眠り込む。
5時起床。睡眠時間、推定延べ5時間半。
朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
白井駅6時51分発の北総線で、散歩の出発地点へ向かって出発。

最近OPENしたサウナ・温浴施設前を通り、大きなショッピングモールの横を通って、おおたかの森小学校の横に出る。
市野谷の森の完成予想図が掲げられているが、現在地がどこなのか、入り口がどこなのかさっぱり分らない。
けものみちの様な未整備の通路を見つけて、森の中に入ったらいきなり『この先立ち入り禁止』の表示。
流山消防本部の先で江戸川堤に登り、松戸まで行く。
松戸駅周辺で、三井住友銀行と三菱UFJのATMで、お金を引き出し入金し通帳記帳をする。
新京成の11時01分発の千葉中央行に乗って、新鎌ヶ谷で乗り換えて、白井駅11時35分頃到着。
【 昼 】
11時50分頃帰宅。
昼食は、温かいうどん。鳥のモモ肉を加えた。
14時頃、つい居眠りをしてしまった。
【 夜 】
19時からTV朝日、『駅総選挙』を見る。
篠ノ井線姥捨駅は、夜景でなくとも、昼の景色も絶景である。
【関連する記事】