2022年05月03日

要改訂

火曜日 祝日:憲法記念日
 憲法記念日だから、憲法改正に関する報道が多い。
 60代以上の方は、憲法改正に反対の方が多い。ただし、現状の自民党の改正案には反対する意見が、圧倒的に多い。
 憲法53条を遵守しない自民党に、改正案を語る資格は無い。
 そもそも『改正』という言葉がが、適正ではないだろう。
 現行の憲法は、憲法前文によると、『平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して』という前提に基づいている。
 この前提が、現状では日本の周辺国において、崩れている。
 ならば、現状に対応すべく、改訂が必要だ。

20220503_蜂.JPG 暖かくなって、蜂が、野原の花にやってきている。
 だいぶ気温も高くなって来た。





20220503_猫.JPG20220503_犬.JPG
 公園の猫は、日向ぼっこ。
 気持ちよさそうだ。
 八木ケ谷の西福寺の向かいの豆柴君と、いつもの様に遊んでみた。

20220503_滝不動.JPG あちこちふらついて、滝不動にたどり着く。
 境内には、殆ど人がいなかった。

 このGWは、外出制限が解かれたからだろうか、近場のスポットに人が少ない。
 

20220503_歩車分離.JPG 白井駅前から堀込1丁目池の上1丁目まで、歩道は車道と平面で交差しないよう、歩道が車道の下を潜る立体交差になっている。
 この点は、旧住宅公団の街づくりは、人と車の安全に考慮されていて、素晴らしい。
 勤務先もよりのTX柏の葉キャンパス駅前は、三井不動産が開発し『未来をさきがけた街づくり』『道路や施設の配置、建物の造りなど、「人にやさしい」』とか評しているが、車と歩行者の安全については、駅周辺のタワーマンション間は車と歩行者が平面交差する構造で、安全について考慮が足らない。
 また、駅から1ブロック離れると、電柱が林立している。
 土地開発を始めた時点で、無電柱化を計画しなかったこと自体、未来を見据えていない。

 駅周辺の商業施設の発展状況をみると、柏の葉キャンパスは、となりの流山おおたかの森駅に負け始めている。


 
 

【 昨夜から朝 】
 22時頃から、ビデオで『十津川警部シリーズ 17』を見る。0時頃から、PARAVIで『半沢直樹 前シリーズ 第6話』を見る。
 1時頃、酔いつぶれて眠り込む。
 4時起床。睡眠時間、推定4時間。
 朝食後、二度寝をし、7時半頃目を覚ます。
20220503_ルート.jpg 8時15分頃、散歩に出発。
 池の上の調整池から二重川沿いに下り、西福寺の池を右へ折れて、船橋北高の手前で右へ折れ、老人ホーム前を通る。
 三咲の消防署の先のすき家の角を左折し、大穴北小の校内を通り抜けて大穴郵便局前の道を右折し、滝不動の野馬除けの土手の道を通って、滝不動へ。
 日大理工学部の野球場の前を通り、鎌ヶ谷大仏駅付近から木下街道にでる。
 とちゅう、白井市富士のやまやに立ち寄り、エーリータイムスを買おうとしたら、品切れ。
 北総白井病院の北側から、木下街道の東側の道を歩き、白井駅前のスーパーに立ち寄り、12時45分頃帰宅。
 

【 昼 】
 13時頃から、明星チャルメラ『宮崎辛麺』で昼食。
 居眠りしそうになり、15時半頃ジム&スタジオ ルネ白井へ。
トレーニングメニュー
心肺系 + 筋力系
内容・利用マシン 時間 消費Cal
ストレッチ約5分間
筋力系マシンジム 9種
ダンベル12種各1セット
約1時間25分
エアロバイク(リカンベントタイプ)33分間311kCaL
ストレッチ約35分間

体重の変化
開始時 終了時 減少量
62.5kg61.2kg1.3kg


 本来、昨日筋トレすべきだった。
 少々、力が入らない。


【 夜 】
 18時45分頃帰宅。
posted by 野内 悟 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック