2022年05月04日

みどりの日

水曜日  祝日:みどりの日
20220504_新緑.JPG 今日は、いつのまにかこの日になった祝日、みどりの日。
 もともとみどりの日は、昭和天皇誕生日の4月29日に制定されたはす。

 まぁ、それでも祝日となったのは、有り難い。


20220504_アンデルセン公園正門側.JPG20220504_アンデルセン公園西口.JPG 船橋アンデルセン公園は、開園前の8時50分頃、正門側は駐車場に入る車が列をなしていた。
 西口側も、駐車場は8割方埋まっていた。
 凄い人気だ。
 県道の車を見ると、千葉県外のナンバーも多数見られた。
 アンデルセン公園は、4月29日から5月8日まで入場制限を行っており、日付付き前売り券が必要。
 公園への道は、いろんな方向があるが、駐車場に来て直ぐ引き返していく車も。

20220504_高根木戸第3号公園.JPG 高根木戸の公園の恐竜の像は、ちょっと控えめな色がとてもリアル。
 高根木戸の徳洲会千葉病院は、5年前に兄が急性アルコール性肝炎で入院した病院。
 あの頃病院の周囲には無かったスーパーや薬局が出来ている。


20220504_海老川左岸.JPG20220504_海老川右岸.JPG 海老川沿いを歩く。
 左岸の堤を歩くと、反対側から歩く人と正対することが多い。水面が良く見える様に、左側を歩く人が多いのかと思って、右岸に移る。
 すると、こちらでも同様に反対側から歩く人と正対する。
 どうも、千葉県の老人たちは、左側を歩きたがるようだ。

20220504_道野辺八幡.JPG 鎌ヶ谷の道野辺八幡に立ち寄る。
 殆ど誰も居なかった。
 ここで、初めておみくじを引いた。
 結果は、吉。

20220504_貝柄山公園.jpg 貝柄山公園には、鯉幟が沢山吊るされていた。
 
 このような鯉幟まつりは、あちこちで催されていたが、最近聞かなかった。
 なんだか、こういった趣向も、久しぶりの気がする。


 

【 昨夜から朝 】
 23時頃から、PARAVIで『半沢直樹 前シリーズ 第7話』を見る。
 1時頃、酔いつぶれて眠り込む。3時頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
 5時起床。睡眠時間、推定延べ5時間。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
20220504_ルート.jpg 8時15分頃散歩に出発。
 池の上の調整池から船橋県民の森を通り、アンデルセン公園西口前へ。
 船橋北病院前から木戸川沿いへ下り、高根木戸駅前へ。新京成の線路を横断し、東葉高速飯山満駅前へ。
 海老川沿いを歩いて、市場通りを西へ進み、長津川の遊歩道を遡る。
 長津川調整池公園から、東武野田線沿いを歩いて道野辺中央の珈琲豆蔵さんへ。
 コーヒー豆を購入し、貝柄山公園を通って、14時頃新鎌ヶ谷駅到着。


【 昼 】
 駅前スーパーで昼食にお弁当を購入し、14時半頃帰宅。
 昼食後、しばらくTV NHK総合を見る。
 15時50分頃、ジム&スタジオ ルネ白井へ。
トレーニングメニュー
心肺系
内容・利用マシン 時間 消費Cal
ストレッチ約5分間
クロストレーナー36分453kCaL
エアロバイク(リカンベントタイプ)50分間425kCaL
ストレッチ約35分間

体重の変化
開始時 終了時 減少量
61.2kg60.0kg1.2kg

 NHK総合TV、カムカムエブリバディの総集編を見ながら。
 アニーが、ラジオで告白するシーンは、感動的。


【 夜 】
 18時50分頃帰宅。
posted by 野内 悟 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック