2022年05月08日

富士スピードウェイへ

日曜日
 今日は、富士スピードウェイへ、ジムカーナの競技長として出掛けた。

20220508_FSW1.JPG 朝8時頃は、晴天で陽射サンサン。
 風も弱く、とても暖かだった。
 8時50分頃には、暑いほどになって、日焼け止めを顔と腕にに塗り、暑さにひかえた。
 9時頃から、練習走行開始。
 10時半頃から、上空には雲が拡がり、冷たい風が吹き始めた。
 11時頃には、雨が降り始めて、寒いほどになった。
 9時前の暑さに、寒さ対策などしていなかったので、手はかじかみ寒さに震えた。

 昼の休憩の際に、上着を羽織って、寒さ対策。

 午後からは、雨も上がって、寒さは一段落。

 いやはや、朝の暑さと昼の寒さ。目まぐるしい一日だった。

 帰宅の際、東名高速の渋滞は覚悟して、R246で大井松田ICまで行くことにした。
 R246も、普段の土曜日よりも空いていた。
 東名高速も綾瀬スマートICの手前で渋滞はあったが、車の列が停まってしまうほどではなかった。
 富士FSWから京葉道路を降りるまで、約2時間。
 自宅の近くのGSまで、約2時間半で到着。
 これは、速かった。

 金曜日に歩くのも辛いほどの腰の痛みは、殆ど消えて失せた。
 しんかま整形外科は、素晴らしい。



【 昨夜から朝 】
 21時半頃、布団を敷いて就寝。
 布団に横になった初めは、仰向けになると少々腰が痛んだ。横になって凌いでいるうちに就寝。
 2時頃一度目が覚め、3時半頃起床。睡眠時間、推定6時間。
 朝食は摂らずに、3時45分頃富士FSWへ向かって出発。
 鎌ヶ谷大仏から北方十字路まで、のんびり走る車に少しイラつく。
 5時15分頃、静岡県小山町菅沼の7・11に到着。朝食を仕入れて、5時20分頃FSW東ゲートに到着。
 自宅からFSW迄、約135kmの道のりを、約1時間半走行。
 一般道を30km含んで、平均時速90km/h。高速道路を、ちょっと飛ばし過ぎたか。 


【 昼 】
 正午頃から、お弁当で昼食。
 寒かったので、車の中でエンジンを始動し暖房を入れて、暖まりながら食べる。
 16時頃、イベント終了。後片付けを済ませ、17時頃帰路に着く。
 東名高速の渋滞は覚悟していたのだが、思いの外混んでいない。


【 夜 】
 19時頃、京葉道路原木IC到着。
 19時半頃、白井市富士のお酒の量販店『やまや』に寄り、アーリータイムズのキングサイズを購入。
 GSでガソリンを給油し、20時頃帰宅。
 272km走行し、約30.1L消費。燃費は、約9km/L。
posted by 野内 悟 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック