暑熱順化って、暑さに慣れること。
暑くなり始めた5月に、体を暑さに慣れることで、真夏に向かって暑さに強い状況にすること。
気温の低い冬には、毛細血管が縮小して汗をかかずに、熱を貯えるようになるそうだ。
それを、徐々に血管が拡張して皮膚の発汗量や血流量が増えやすく、体内の熱を放散しやすい体にするのに、暑くなり始めた5月がいいらしい。
ワシは、毎朝約2時間歩いていて、次第にこの気温の上昇に体を慣らしてきているので、心配無さそう。
確かに、ジムで同じ運動をしていても、このところ汗を流す量が多くなった。
服装は、既に真夏と同じで、長袖のUVカット・速乾吸汗Tシャツの上にポロシャツ。
かいた汗は、Tシャツが発散して体を冷やしてくれるため、暑さを感じずに済む。
今朝は、日陰にはいると、スゥーっと体が冷える実感がある。
半袖で腕を露出して歩くより、涼しく過ごせる。
【 昨夜から朝 】
22時頃から、NTV『悪女』を見る。
23時頃、酔いつぶれて眠り込む。2時40分頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
4時15分起床。睡眠時間、推定5時間。
朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
何とか、5時半の2番電車で出勤。
5時55分頃、柏駅西口より歩き出す。
大堀川沿いから北柏ライフタウンを経由し、花野井の大洞院前から丘をくだって、東急柏ビレッジの水辺公園を経て、船戸の医王寺へ。
北部緑地を経由して、常磐道を渡って、8時05分頃勤務先到着。
歩いた道のり、約13km。所要時間、2時間12分55秒。
【 昼 】
11時47分頃から昼食。
17時半頃退社。
【 夜 】
18時35分頃白井駅到着。 ジム&スタジオ ルネ白井へ。
心肺系 | ||
---|---|---|
内容・利用マシン | 時間 | 消費Cal |
ストレッチ | 約5分間 | − |
クロストレーナー | 32分 | 413kCaL |
エアロバイク(リカンベントタイプ) | 35分間 | 315kCaL |
ストレッチ | 約20分間 | − |
開始時 | 終了時 | 減少量 |
61.5kg | 60.4kG | 1.1kg |
どっと汗をかいて、エアロバイクの下を水浸しにしてしまった。
【関連する記事】