呼称が『スポーツの日』に変更されてから、3年。
この変更は、許したくない。
もともと、1964年の東京オリンピック開会式の日として、祝日になった。
祝日法によって、10月第2月曜日に変更され、3年前に名称も変更。
なんの記念日だったのか、分らないような祝日になってしまった。国会議員は、祝日の制定意義を軽んじている。

実は、半年前に同じ個所が破損し、ABS樹脂用接着剤で補修して使っていた。
破損した樹脂製品は、破断部分が熱的に境界が出来てしまい、熱の伝わり方に差が生じて温度差が生まれる。
接着材も、素材を融かして接合する重合接着材なら、素材の連続性が保たれるため熱伝導に境界は生まれない。
残念ながら、そうはいかなかった。
コーヒーを淹れるため、80℃近い湯を注ぐ。
温度差が生じるため、膨張収縮に伴う大きさの差が繰り返されるため、いずれ同じ場所で破断するだろうとは思っていた。
形あるものは、皆壊れる。
ホーマック白井店に無ければ、白井駅から北総線で新鎌のAEONへ行けば、手に入るのは判っているから、新鎌に電車で行くことも視点に、でかけた。
なんと、ホーマック白井店に、ハリオの円錐形ドリッパーは、あった。
しかも、ペーパーフィルターもある。
今まで、この円錐形のコーヒーフィルターを買うために、新鎌のAEONか珈琲豆蔵さんに行っていたが、すぐ近くで手に入ることが判った。
これは、大収穫だ。
【 昨夜から朝 】
21時頃から、NHK総合『NHKスペシャル・混迷の世紀』を見る。
22時頃からビデオで、TBS『噂の東京マガジン』、『西村京太郎トラベルミステリー』を見る。
23時頃、酔いつぶれて眠り込む。3時頃目が覚め、布団を敷いて毛布を掛けて眠る。
5時起床。睡眠時間、推定6時間。
朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
なんとなくスッキリしない天候なので、散歩は10時頃まで止めて、PARAVIで『孤独のグルメ』を見る。
9時半頃、コーヒー器具を洗っていると、ドリッパーが壊れた。
あまり期待せず、DCMホーマック白井店へ歩いて、ドリッパーを買い求めに出かけた。
【 昼 】
昼食は、讃岐うどんの乾麺を買って来て、釜揚げうどん。
つけ汁には、もずく酢とイカ明太を加えた。期待以上に美味しかった。
食べた後、NHK総合で『舞い上がれ』をみる。
いつの間にか眠り込み、15時頃目を覚ました。
16時頃、ジム&スタジオ ルネ白井へ。
心肺系 + 筋力系 | ||
---|---|---|
内容・利用マシン | 時間 | 消費Cal |
ストレッチ | 約5分間 | − |
筋力系マシンジム 6種 フリーウェイト系種各5セット | 約1時間 | − |
エアロバイク | 50分間 | 453kCaL |
ストレッチ | 約35分間 | − |
開始時 | 終了時 | 減少量 |
62.1kg | 60.4kg | 1.7kg |
エアロバイクで、30分過ぎに心拍センサーに触って計測すると、心拍は150を越えている。
ラスト10分間では、160越え。
ルボーネン法による計算式では、
目標心拍数=(220−年齢−安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数
ワシの安静時心拍数は、55程度だから、運動強度100%としても目標心拍数は154。
上げすぎか。
【 夜 】
19時10分頃帰宅。
空を見上げると、東の空に満月の月が浮かんでいる。