2022年10月12日

教育に金を出せ

水曜日
 参議院議員 佐藤正久氏著『日本が侵攻される日』を読んだ。
 日本の周囲の状況について、非常に現状の認識を新たにする内容だった。
 
 佐藤正久は、文化放送の朝の番組で、定期的にコメントされており、その話しぶりそのままの文章。
 
 国際的な状況を、もと自衛隊の司令の経歴による知見に基づき、分りやすく解説。
 日本人が、いかに平和ボケかひしひしと感じる。

 日本には、たいした地下資源も無く、国際的に稼ぐ資源は『人』と技術。
 日本の周囲には、力を持って収奪しようと画策している国が、ひしめいている。
 国を守るすべは、技術的に他国を圧倒すること。
 それには、国を挙げて他国の追随を許さぬ技術力を持つことが、必須。
 
 国を守るために、国はもっと教育と防衛に予算を積むべきである。
 
 
【 昨夜から朝 】
 21時頃から、BSフジ『プライムニュース』を見る。22時からTV朝日『報道ステーション』を見る。
 23時頃、酔いつぶれて眠り込む。1時半頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
 4時40分起床。睡眠時間、推定5時間半。
 朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
 寝過ごしたので、5時48分発の3番電車で出勤。
 6時18分頃柏駅西口から歩き出し、高田緑地から大堀川沿いを遡る。
 大堀川水辺公園から駒木ふるさとの森を通り、柏の葉公園への道を行く。
 がん研究センターの裏を通り、8時05分頃勤務先到着。
 歩いた道のり、約10km。所要時間、約1時間46分30秒。


【 昼 】
 11時48分頃から昼食。
 ニュースで、イプシロン6号機の打ち上げ失敗を聴き、ガッカリ。
 搭載されていた8基の人工衛星は、消滅してしまった。

 17時頃退社。

【 夜 】
 18時半約束通りに、歯科医院に到着。
 暫く待って、治療用のブースに移動。
 治療用のブースのディスプレイには、海洋生物のビデオが表示されている。
 この歯科医院は、これがいい。ディスプレイは、EIZOの色再現性の高いもの。
 19時半頃、治療完了。

 
posted by 野内 悟 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 言いたい放題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック