2022年10月13日

間違っている

木曜日
 幼児の通園バスに、安全装置の取り付けを義務化することが決定された。
 ハード的に、車の中の生体反応を検知して、幼児が車内に取り残されることを防ごうという狙い。
 防ぎ方が、間違っている。
 こんな装置を取り付けるより、もっとソフトパワーで防ぐべき。
 幼稚園・こども園の保育士をもっと増やして、人の思いやりで解決すべき問題だと思う。
 装置に頼るのは、一時しのぎにしかならない。

 マイナンバーカードを国民に作らせるために、ポイントでつるやりかたは反対だ。
 どうして、ぐずぐずと国の方針に従わない輩に、ポイントを付与してまで作らせたいのか。
 マイナンバーカードの制度が始まった時、真っ先にカードを作った者には、何の恩恵も与えない。
 云うことを聞かないものに利益供与し、素直に従った者には何も与えない。
 これって、不公平だろう。
 
 電力消費の削減も、ポイント付与のようなものを考えている。
 昨年比ー3%を実現した家庭に、ポイントを与える。
 これもおかしい。
 もともと、省エネに熱心で、すでにギリギリまで抑えていた家庭には、何も恩恵が無い。
 これまで野放図に電気を使い放題の世帯が、ほんの少し節約したらポイントがもらえる。
 
 今の政権は、なにか国民向けの政策をするたびに、ポイントで吊ろうとしている。
 なんともさもしいやり方ではないか。
 国民は、ポイントで吊れば動く、卑しい存在だと蔑んでいるのではないか。


【 昨夜から朝 】
 20時頃から、BSフジ『プライムニュース』を見る。22時頃から、ビデオで『十津川警部シリーズ』を見る。
 23時頃、酔いつぶれて眠り込む。
 4時20分頃起床。睡眠時間、推定5時間。
 朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
 今朝も寝過ごしたため、5時48分発の3番電車で出勤。
 6時18分柏駅西口から歩き出し、高田緑地から大堀川沿いを遡る。
 駒木ふるさとの森から柏の葉公園へ出る。
 がん研究センターの裏を通り、8時02分頃勤務先到着。
 歩いた道のり、約11.7km。所要時間、2時間06分42秒。


【 昼 】
 11時50分頃から昼食。
 17時半頃退社。


【 夜 】
 18時35分頃、白井駅到着。ジム&スタジオ ルネ白井へ。
 細かい雨が降っているが、傘を差すほどにあらず。
トレーニングメニュー
心肺系 + 筋力系
内容・利用マシン 時間 消費Cal
ストレッチ約5分間
筋力系マシンジム 5種
フリーウェイト系6種各1セット
約1時間
クロストレーナー16分間211kCaL
ストレッチ約30分間

体重の変化
開始時 終了時 減少量
60.6kg59.9kg0.7kg


 スミスマシンでスクワット。80kgが何とか上げられた。
 
 クロストレーナーは、16分間しかできないので、ちょっと回転を上げた。
 そのため、心拍数は164に達した。
 
posted by 野内 悟 at 22:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 言いたい放題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大いに賛成!
めったに医者に行かない後期高齢者に対してメリットが何にもないのも、国の医療費削減に貢献しているのに・・・
Posted by Kunio Takemasa at 2022年10月14日 09:42
そうです、そうです。
Posted by 野内 at 2022年10月16日 04:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック