2023年02月12日

法を守って通れるか

日曜日
 暖かさに誘われて、中山法華経寺まで足を延ばした。

20230212_五重の塔.JPG20230212_祖師堂.JPG 祖師堂は、大規模修繕の工事中。

 






 普通に歩いていると、歩く人と対面してしまうことが多い。
20230212_千葉県人.JPG 多くの千葉県人は、普通に左側を歩いてくることが多い。
 全く、交通法規を学んでいないのか。
20230212_粗末な道.JPG 尤も、千葉県の道路のハードがお粗末で、法規を守ることが困難な状況にあることも、一因。
 ここは、木下街道の船橋市法典付近。歩道があるが、幅は60cmも無い。
 歩道は、どちら側を歩いても良いが、この幅では人がすれ違うことも出来ない。
 自転車が走行すべき路側帯は、白線を含めて30cm程度。
 ここを自転車で走れというのは、とても困難。

 こんな状況で、法規を守って通行することは、危険を伴う。


【 昨夜から朝 】
 22時頃から、NTV『大病院占拠』を見る。
 女児の監禁場所が、冷凍トラックの中と云うことは、倒れている床が縞鋼板であることから、直ぐに分かる筈。
 なんて間抜けな。
 23時からPARAVIでWOWOWのドラマ『アキラとあきら』、1〜5話を見る。
 3時頃、就寝。
 5時起床。睡眠時間、推定延べ3時間。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
20230212_ルート.jpg 7時半頃、散歩に出発。二重川沿いを鎌ヶ谷方面へ遡り、鎌ヶ谷大仏駅の南側の商店街を南下。
 ぐるぐる巡っているうちに、木下街道に出てしまった。
 中山競馬場まで木下街道を行き、北方十字路で若宮通りへ。
 中山法華経寺を通り、市川真間の葛飾八幡に。
 JR本八幡駅から、帰路に着く。
 

【 昼 】
 新鎌ヶ谷駅に11時53分頃到着。12時10分発の北総線に乗り、12時半頃帰宅。
 昼食は、日清の袋麺『これぜったいうまいやつ・濃厚白湯』。
 14時半頃、ジム&スタジオ ルネ白井へ。
トレーニングメニュー
心肺系 + 筋力系
内容・利用マシン 時間 消費Cal
ストレッチ約5分間
筋力系マシンジム 5種
フリーウェイト系3種各1セット
約40分間
ジョギング(トレッドミル)35分間5.65km
エアロバイク(リカンベントタイプ)42分間356kCaL
ストレッチ約35分間

体重の変化
開始時 終了時 減少量
62.3kg61.0kg1.3kg

 ジョギングでは、昨日今日と食べ過ぎで体が重く、走り始めはきつかった。
 

【 夜 】
 18時頃帰宅。
 NHK BS−Pで『どうする家康』を見る。
posted by 野内 悟 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック