2023年02月17日

辞書

金曜日
20230217_辞書.JPG 我が家にある辞書。
 国語辞典、英和、漢和、独和の4冊。
 国語辞典は、小学館の新選国語辞典。 金田一京助、佐伯梅友、大石初太郎 編。昭和34年改訂版。
 小学校の頃から使っていたモノ。
 既にボロボロで、崩壊寸前。

 英和辞典は、研究社の昭和47年版。
 高専入学時に、高専で指定されたモノ。高専の5年間、とても重宝した。
 卒業後、就職しても、いつも職場の机の中に置いて、常に使っていた。
 さすがに、昨年職場が変わって、自宅に持ち帰った。

 和英辞典は、旺文社のエッセンシャル和英辞典。高専に入学して、自分で選んだ。
 高専の1・2年の時に、多少引いた。
 
 最も新しいモノが、独和辞典。
 三修社の、現代独和辞典。昭和50年版。
 高専の4・5年に、ドイツ語の講義があった為、ドイツ語教授が指定したモノ。
 2年間、講義に関連して、盛んに引いた。

 紙の辞書の良い所は、自分が調べている語句の周辺も、つい目にしてしまうところ。
 辞書だけを読んで過ごしたこともある。


【 昨夜から朝 】
 22時頃から、フジテレビ『忍者に結婚は難しい』を見る。
 23時頃、酔いつぶれて眠り込む。2時40分頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
 4時40分起床。睡眠時間、推定5時間半。
 朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
 寝過ごしたので、6時05分発の北総線で出勤。
 6時半頃柏駅西口から歩きだし、青田緑地からめじろ台公園の横を通って、柏の葉T−SITEの前を通り、7時40分頃勤務先到着。
 歩いた道のり、約6.7km。所要時間、約1時間12分02秒。


【 昼 】
 11時54分頃から昼食。
 17時半頃退勤。


【 夜 】
 18時頃、柏駅到着。
 東口のTUTAYA書店に寄って、新書を購入。
 19時半頃帰宅。
posted by 野内 悟 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック