2023年03月19日

手賀沼の新たな遊歩道

日曜日
 久しぶりに、手賀沼へ。
20230319_西輪寺の桜.JPG20230319_福禄寿.JPG 冨塚の西輪寺。境内の桜が、ちらほらと咲いていた。


 柏市柳戸の弘誓院へ寄ってから、手賀沼沿いに出る。

20230319_手賀沼沿いのコブシ.JPG 手賀沼沿いのサイクリングロードは、マスクを外してサイクリングを楽しむ人、ジョギングする人が多くいた。
 歩く人は、マスクを着けている人が、5割ほど。

20230319_ツグミ.JPG 桜の木に、ツグミが。
 この冬、なんと初めてツグミを撮影できた。

20230319_手賀沼沿いの遊歩道.JPG 手賀大橋の袂の我孫子高校裏手の手賀沼沿いに、遊歩道が整備されていた。
 仮説のパイプで侵入防止が図られていたが、歩いて入ることが出来たので手賀沼公園まで歩いて行った。
 これまで、我孫子側の手賀沼沿いは、遊歩道が土手の下で手賀沼の水面を見て歩くことが出来なかった。
 この遊歩道は、ようやく水面を眺めながら歩ける。
 と、楽しんでいたら、遊歩道からの出口が、全てフェンスで閉鎖されている。
 どうやら、まだ歩いて侵入してはいけなかったようだ。
 

【 昨夜から朝 】
 20時頃から、Paraviのオリジナルドラマ『悪魔はそこに居る』を見る。
 21時からNHKプラスで見逃した『教えてカネオ君・エレベーター』を見る。
 22時からNTV『大病院占拠』の最終回を見る。
 23時頃から、Paraviのオリジナルドラマ『悪魔はそこに居る』の続きを見る。
 2時頃就寝。
 5時起床。睡眠時間、推定3時間。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
 6時20分頃、散歩に出発。
20230319_ルート.jpg
 折立の来迎寺、冨塚の西輪寺、柏市柳戸の弘誓院を経て、手賀沼沿いに。
 我孫子市側に回り、天王台駅のほうの伊勢さん宅へ行ってみる。
 手賀沼沿いを手賀沼公園まで歩いて、我孫子駅で常磐線に乗って帰路に着く。

 駅前スーパーで買い物をして、正午頃帰宅。


【 昼 】
 昼食は、サッポロ一番の『川崎タンタンメン』。
 14時頃、ジム&スタジオ ルネ白井へ。
トレーニングメニュー
心肺系
内容・利用マシン 時間 消費Cal
ストレッチ約5分間
クロストレーナー45分522kCaL
エアロバイク(リカンベントタイプ)45分間424kCaL
ストレッチ約45分間

体重の変化
開始時 終了時 減少量
61.7kg60.51.2kg
 
 クロストレーナーでは、久しぶりにBay−FMを聞きながら。
 エアロバイクでは、TV朝日『路線バスの旅』を見ながら。

 17時頃、K’sデンキへ行く。スマートウォッチが見たかったが、K’sデンキもはアップルウォッチ以外無かった。


【 夜 】
 18時頃帰宅。
 NHK BS−Pで『どうする家康』を見る。
posted by 野内 悟 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック