8時頃から、TBS−TVで『WBC』を見る。
ハラハラドキドキしながら、TVに見入った。
佐々木朗希選手が投げていると、何時打たれてしまうのかと不安していた。
スピードガンの計測表示は確かに速いのだが、速いだけならMLBの現役選手が揃っているメキシコには捉えられそうな不安が1杯。
解説の槇原さんが心配していた通り、4回に捉えられて安打を重ねられて、ホームランを喫した。
3点先行された後、チャンスは作るのだがタイムリーが出ず、7回までメキシコの攻撃を山本由伸投手が何とか抑えた。
7回裏の攻撃で、2アウトから一塁二塁として4番の吉田正尚選手が、ライトのポールギリギリにスリーランホームランを打って、3対3の同点に追いついた。
直後の8回表に、山本投手が1点を失い、投手が湯浅に交代した。
2アウトにしたが、更に1点を失い、5対3になった。
ハラハラが続き、その8回裏の攻撃で山川選手が代打で出て、犠牲フライで1点。
だが、その後が続かず、反撃は1点止まり。
9回表は、大勢投手が投げて、何とか無得点に抑えた。
9回裏の攻撃は、しびれた。
メキシコの選手は、皆凄かった。
特にレフトのアロサレーナ選手が、岡本のホームランをもぎ取るは、近藤の大きな当りをフェンスぎりぎりでつかむは、守備範囲の広さ巧さを見せつけて大活躍。
4時間タップリ、楽しめた。
いやぁ、本当に春分の日で良かった。
明日は、決勝のアメリカ戦。
見たいなぁ。
【 昨夜から朝 】
22時頃から、T−Verで『GetReady』を見る。
23時頃、酔いつぶれて眠り込む。1時頃目が覚め、布団に入って就寝。
4時に目が覚めたが、今日は休みの為2度寝を決め込み、5起床。睡眠時間、推定延べ6時間。
朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
8時から、TBSーTVで『WBC』を見る。
丸4時間、堪能した。
【 昼 】
正午から、昼食。日清の袋麺『ラ王・醤油味』。
14時40分頃から、ジム&スタジオ ルネ白井へ。
心肺系 + 下半身の筋力系 | ||
---|---|---|
内容・利用マシン | 時間 | 消費Cal |
ストレッチ | 約5分間 | − |
筋力系マシンジム 6種 フリーウェイト系3種各1セット | 約50分間 | − |
クロストレーナー | 12分間 | 133kCaL |
エアロバイク(リカンベントタイプ) | 1時間 | 524kCaL |
ストレッチ | 約45分間 | − |
開始時 | 終了時 | 減少量 |
62.7kg | 61.5kg | 1.2kg |
クロストレーナーは、自動プログラムを試す。つまらない設定だったので、12分で中止。
エアロバイクでは、小説を読みながら。30分位経過した頃から、小説を読むのを止めた。
【 夜 】
18時頃帰宅。
19時頃から、晩御飯。
20時頃、酔いつぶれて眠り込む。
21時半頃、目が覚める。
【関連する記事】