第87回新京成沿線健康ハイキングに参加。
ちょうど、桜の散り始めが楽しめる。
まず、R464沿いを白井から西白井の大山口まで行く。

R464と北総線の切通の両側、白井駅の東から大山口までの約3.5km、桜並木が続く。
北総線の車窓から、R464を走る車の中から、歩道から、楽しめる。圧巻だ。

鎌ヶ谷市の運動公園、ネーミングライツで『福太郎スタジアム・福太郎アリーナ』となっている。
スタジアムの周囲には、いろんな種類の桜が植えられている。
西側の駐車場は、桜の木で囲われていて、ここの桜も素晴らしい。
くぬぎ山公園も、桜が散り始めていて、地面が花びらで覆われていた。

松飛台のさくら通り。
串崎新田の交差点から、武蔵野線の高架までの約2.6km、桜並木が続いている。
桜を見上げたり、地面に積もった花びらを見て、のんびり歩く。
同じく健康ハイキングのMAPを持って歩く人を、多く見かけた。
30代のカップルは早足で歩いて行ったが、ワシは速く歩きぬけるのがもったいないと思って、のんびりと信号の度に道路の横断を繰り替えした。

八柱霊園には桜並木は無いが、道の角に植えられていて、そこが桜の山のようになっている。
あちこちに、大きな桜の木がある。
築山と調整池がある、起伏に富んで子供が好きそうな良い公園だ。
建設技術展示館は、平日のみ公開のため、とても残念。

常盤平の桜通りは、ちょうど散り始めで、もっともよい時期に来れた。
このさくら通りは、八柱駅の先から始めるので、この健康ハイキングでは半分だけ歩くルート。
ちょっと、惜しいかな。
【 昨夜から朝 】
22時頃から、TV朝日『報道ステーション』、NHKプラスで『舞いあがれ』を見る。
あのドラマは、最後は夢物語になってしまった。空飛ぶ車が、操縦者の必要な普通の垂直離着陸機になっている。
今の空飛ぶ車の向かう性能は、自動運転である。
23時頃から、BS−TBS『女酒場放浪記』を見る。TBSアナウンサー日比麻音子さん、なんとも凄い。
0時頃、酔いつぶれて眠り込む。
4時20分頃起床。睡眠時間、推定4時間。
4時45分頃朝食。
7時半頃、散歩に出発。

鎌ヶ谷市の福太郎アリーナ・スタジアム・市制記念公園で、散り始めの桜を楽しむ。
くぬぎ山駅から、第87回新京成沿線健康ハイキングのコースMAPに従って、松飛台工業団地のさくら通り、八柱霊園、常盤平のけやき通り、常盤平駅から五香駅までさくら通りを歩く。
11時40分、五香駅から新京成に乗って帰路に着く。
【 昼 】
12時30分頃帰宅。
昼食は、ニップンのパスタソース『レッドホットカルボナーラ』を使ったスパゲティ。具には、玉ねぎとベーコン。
うーーん、自分で作る牛乳とチェダーチーズと辛そうで辛くないちょっと辛いラー油を使ったソースと、よく似た味。
食べながら、ビデオで『舞いあがれ』の最終回を見る。
13時20分頃から、『どうする家康』を見る。
14時頃、そろそろジムへ行こうかなと思ってソファに座っているうちに、眠り込んだ。
15時50分頃目が覚めた。
16時頃、ジム&スタジオ ルネ白井へ。
筋力系+心肺系 | ||
---|---|---|
内容・利用マシン | 時間 | 消費Cal |
ストレッチ | 約5分間 | − |
上半身の筋力系マシンジム5種 フリーウェイト系12種各1セット | 約1時間15分 | − |
クロストレーナー | 約35分間 | 426kCaL |
ストレッチ | 約40分間 | − |
開始時 | 終了時 | 減少量 |
62.8kg | 62.1kg | 0.7kg |
1日なので、体組成計計測を実施。体脂肪量が1.6kgも増加し、体脂肪率が13.2%に増加。
【 夜 】
19時半頃から、TBS『ジョブチューン』を見る。
【関連する記事】