水曜日
流山おおたかの森駅から歩き出すと、駅の周辺のマンションや商業施設ビルの高さが揃っていないことが、ちょっと気になる。
駅から北へ300mも離れると、戸建て住宅の並ぶ地域になる。
宅地開発が進み、大きな森はほぼ消失した。
先週末、常盤平や牧の原団地の昔に日本住宅公団が開発した住宅地を歩いて感じたのは、空間的な余裕が大きく取られていて、地面と植栽が大きな面積を占めていると云うことだ。
常盤平駅前からのけやき通りは、片側1車線の道路だが、歩道も路肩も広くてゆったりとしている。
路肩に車を停めても、道路をバスの通行を妨げないだけの道幅がある。
歩道もタップリと幅があって、ケヤキの巨木の並木がありながら、歩道は自転車と歩行者が干渉することなく通行可能だ。
柏の葉キャンパス駅周辺を歩くと、いかにも効率重視で、空間的な余裕を感じない。
土の地面が露出している場所は、極めて限られている。
また、駅周辺には、緑地が少ない。
植栽が少なく、コンクリートで固められた、潤いの無いビジネス街のようだ。
流山おおたかの森駅からの歩道は、まばらながら街路樹がある。
もう、花水木が咲いている。
シャクナゲも咲き始めた。
【 昨夜から朝 】
22時頃から、NHK総合を見る。
22時半頃、酔いつぶれて眠り込む。1時頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
3時45分起床。睡眠時間、推定延べ5時間。
朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
始発で出勤。
流山おおたかの森駅で下車し、駒木ふるさとの森・柏の葉公園を通り抜けて、7時05分頃勤務先到着。
歩いた道のり、約6.1km。所要時間、約1時間10分23秒。
【 昼 】
11時53分頃から昼食。
17時半過ぎに退勤。
【 夜 】
18時22分頃、北総線新鎌ヶ谷駅に到着。
電車が少し遅れていたが、各駅停車の印旛日本医大行は、3分遅れで発車。
18時35分頃、白井駅到着。
18時40分帰宅。PCの電源を入れ、大急ぎで入浴。
18時55分、ブラウザを起動して、日経BPのウェビナーを起動。
なんとか、開催時刻に間に合った。
2023年04月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック