2023年09月13日

私鉄4社合同ウォークに思う

水曜日
 今週末9月16日(土)に、北総鉄道・新京成電鉄・東武鉄道・京成電鉄4社合同ウォークが、白井駅をスタート三咲駅をゴールに開催される。
 
 前回までは期間指定で自由に指定されたルートを歩くものだったが、今回は数年前に戻って日時を指定して一斉に開催する。

 これには、反対だ。
 スタート受付が16日(土)9:00から10:30までと、一斉に徒党を組むように歩くから、マップなどを見なくとも歩けてしまう。
 ぞろぞろと、道を塞いで大勢の人が歩くことで、無用に速さを競う者がいたり、ルート周辺に住む者にとっては、極めて迷惑だ。
 期間指定の開催なら、一緒に歩くのはせいぜい数人で、騒がしくも無く迷惑にはならない。
 個人個人が、ルートマップを見ながら道を探しながら歩くことで、地図を見て歩く楽しさを味わえる。

 あの、旗を持って先導するスタイルに戻すことは、知らない道を歩く楽しさが失われてしまう。
 今回のルートマップを見ると、唯一歩いて楽しい緑に触れ合う道は、船橋県民の森の中だけ、殆どが県道などの主要道の歩道を歩くルートで、つまらないこと夥しい。
 多くの人が一斉に歩くことで、安全面から歩道の広い道を選定しなければならず、ルート設定の難しさを示している。
 これまでのように、期間設定のフリーウォークにした方が、より歩いて楽しい道が選択できる。


【 昨夜から朝 】
 23時半時頃から、NHKプラスで『映像の世紀・9.11が変えた世界 運命の3人』を見る。
 コリン・パウエル氏は、既に他界されていた。
 0時半頃、酔いつぶれて眠り込む。
 4時半起床。睡眠時間、推定4時間。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
 今日はTMAC主催の、A級ライセンス講習会付きサーキットタイムアタックの審査委員長として、筑波サーキットへ。
 7時半頃に出発。
 9時10分頃、筑波サーキット手前の7−11に寄った。
 講習会中の飲み物を仕入れる為だったが、コンビニでは顆粒タイプで冷たい水で飲める飲料が無い。
 そのため、ちょっと戻ってスーパー『とりせん』に。流石、顆粒タイプのレモン味の緑茶があり、プラスチックのスプーンを一緒に購入。
 9時半、筑波サーキット到着。


【 昼 】
 12時頃から昼食。お弁当は、あの楽家の『豚生姜焼き弁当』。ボリューム満点で、生姜醤油の効いた美味しい豚肉生姜焼き。
 
 実技走行試験も無事に終了し、17時半頃表彰式も終了。
 18時頃帰路につく。


【 夜 】
 20時頃、帰宅。
 入浴して晩御飯。BS−TBS『報道1930』を見る。
posted by 野内 悟 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック