2023年09月29日

核のゴミ

金曜日
 対馬市の市長が、核廃棄物の処分地とするための、文献調査を受け入れないことを決断した。
 市議会は、受け入れ賛成派が多数で、文献調査の国からの交付金と処分場建設による経済効果を期待していた。

 市長は、核廃棄物処分場のある土地として、将来的な安全性への懸念と風評被害により、観光地としての現在の魅力を懸念して受け入れを断念することにした。

 核廃棄物処分場となったら、外国からの観光者はほぼなくなるだろう。
 
 ただし、対馬は韓国との国境にあり、韓国や特定の国が日本侵略へ狙っている土地でもある。
 核廃棄物の処分場となったら、外国人は土地の取得を諦めるのではないか。

 全くの暴論であるが、他国から狙われている土地に、核廃棄物処分場を造ったら他国による土地の収奪を防げるのではないか。
 国を守る障壁として、核廃棄物を活用することはどうだろう。
 危険な核廃棄物が、有効に活用できる。
 核を兵器ではなく、防御の壁として活用する。
 核のゴミは、他国を攻撃することは無い。そこにあれば、危くて手が出せない。
 
 まさに専守防衛の、最終手段となるだろう。

【 昨夜から朝 】
 21時半頃から、NHK総合を見る。22時からTV朝日『報道ステーション』を見る。
 22時半頃、酔いつぶれて眠り込む。0時50分頃目が覚め、NHK総合『満天の星』を見て、1時半頃就寝。
 3時45分起床。睡眠時間、推定4時間。
 朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
 始発で出勤。柏駅西口から大堀川沿いへ下り、高田橋から遡る。
 大堀川水辺公園から駒木ふるさとの森を経て、柏の葉公園、がん研究センター東病院を通り抜け、7時半頃勤務先到着。
 歩いた道のり、約10km。所要時間、約1時間43分38秒。
 

【 昼 】
 11時47分頃から昼食。
 


【 夜 】
 18時40分頃退勤。
 20時半頃帰宅。
posted by 野内 悟 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 言いたい放題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック