2023年10月14日

第89回新京成沿線ハイキング

土曜日
 夜は肌寒くなって来て、タオルケットに包まるようになった。
 そろそろ、掛けるものを毛布にしようか。

 今日は、第89回新京成沿線ハイキングに参加。スタート地点の滝不動駅へは、歩いて行く。
20231014_滝不動駅.JPG 8時44分、駅に到着。
 滝不動駅に入るのは、5年ぶりくらい。
 白井に越してから、滝不動には1時間半ほどの為、電車で来ることが無くなった。
 駅の改札階には、美容室とちょっと洒落た喫茶店があった。
 残念ながら、喫茶店は今日は休んでいる。通常朝7時から営業し、軽食等を提供しているらしい。
 
20231014_御滝不動社務所の猫.JPG20231014_御滝不動三重の塔.JPG 御滝不動は、七五三の受付が始まっている。
 社務所に、ほんのりと猫が鎮座。
 数年前に建立された三重の塔が、白木の色が風雨でによって、だいぶ渋い色合いになった。

20231014_金杉八丁目の道の歩道.JPG 今回のコースは、緑台の船橋グリーンハイツが、チェックポイントになっている。
 金杉の西松屋から先の道は、歩道が道の片側にしかない。しかも、幅が60cm程しかなく極めて危ない。
 二人並んで歩くことが出来ない。

20231014_有料老人ホーム.jpg グリーンハイツに登る坂道の下に、明日OPENの住宅型有料老人ホームが出来ていた。
 明日OPENの準備に、スタッフさんたちが忙しそうにしていた。
 ここの手前に、グループホームゆう希苑がある。
 折り返す様な坂道を登ると、緑台の船橋グリーンハイツ。

20231014_チェックポイント.JPG グリーンハイツのある緑台の中央に、リブレ京成があり今回のチェックポイント。
 以前、新京成沿線健康ハイキングのコースにもなっていたと思う。
 この緑台という400m四方の住宅地は、南北が念田川と高根川の谷に挟まれ、幹線道路につながる道が西側に1本しかなく、東側は行き止まりで、陸の孤島の様な土地。

 東葉高速飯山満駅の前を、真っすぐ南へ道が伸びているが、まだ工事中。
20231014_東葉門.JPG 整備中の住宅地を迂回する道を行くと、東葉門のすぐ隣に出る。
 この辺は、来るたびに道が変わっている。

20231014_るゆぎ地蔵.JPG ゆるぎ地蔵は、隣の小山が削られて無くなってしまった。
 なんとしたことか。

 その後、飯山満川沿いを遡って、北習志野駅に11時頃到着。
20231014_北習志野駅ビル.JPG 北習志野駅ビルは、すごく明るくていい感じになっている。
 3Fには、内科・歯科・皮膚科のクリニックに、保育室がある。

 駅前のデッキから駅周辺を眺めると、TUTAYA書店が見える。
 ちゃんとした街の駅前には、やはり書店がある。



【 昨夜から朝 】
 22時10分頃から、NHK総合『アナザーストーリー・手塚治虫 天才外科医ブラックジャック」を見る。
 23時頃、酔いつぶれて眠り込む。2時頃寒くて目が覚め、布団に入って就寝。
 5時半起床。睡眠時間、推定6時間半。
 5時50分頃朝食。
 7時20分頃散歩に出発。
20231014_ルート.jpg 8時40分頃、新京成の滝不動駅に到着。
 ここから、新京成第89回沿線健康ハイキングに参加。コースMAPに従って歩く。
 御滝不動に寄り、金杉から緑台の船橋グリーンハイツへ。
 高根東小から芝山のKFCの横の路地を行く。陸橋を渡り、ルートMAPから外れて芝山東小の方へ下る。
 飯山満駅を通り抜け、東葉高の門を見る。ゆるぎ地蔵の前を通って、驚愕。
 光明寺に寄って、飯山満川沿いを北習志野駅まで。
 11時頃、北習志野駅到着。
 新京成で新鎌まで行く。新鎌のアクロスモールのQBBで散髪して、12時40分頃帰宅。


【 昼 】
 昼食は、スパゲティ。玉ねぎ・ベーコン・ピーマンを炒め、桃屋の「辛そうで辛くないラー油」を味付けに使った。ペペロンチーノもどき。
 食べながら、NHKの連ドラ「ブギウギ」今週放送分5話を一挙に見る。
 14時頃からビデオで、ドラマ『神の手』を見る。原作は、先月読んだ。
 ビデオを見ながら眠り込み、16時半頃目を覚ます。


【 夜 】
 18時10分頃入浴。
 19時からNTV『世界一受けたい授業』、19時半からNHK総合『ブラタモリ』を見る。
posted by 野内 悟 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック