2024年01月04日

松戸へ

木曜日
 8時頃からNHK総合『ブギウギ』を見る。
 舞台は、1945年8月、敗戦直前。
 『ぜいたくはてきだ』の貼り紙を見て、思うこと。
 戦争は、極めて膨大な費用の掛かる事業。
 その費用の果てしない大きさに比べれば、一般庶民の贅沢なんて「へ」の様なものだろう。
 当時の戦時物資の豪華さを知っていた人たちは、そうとう懐疑的だったに違いない。
 戦時物資の物流に関われば、結構な稼ぎなったそうで、祖父は知人の政治家と組んでうまくやっていたらしい。
 実際に召集され戦争に行った父は、そのことが相当面白くなかったようだ
 
 今日は、松戸へ初詣に。
 東松戸駅から直ぐ近くの、春日神社へ。
20240104_春日神社1.JPG20240104_春日神社力石.JPG 神社の本殿も力石も、紅白の幕で飾られていた。
 おそらく正月三が日は、社務所にも人が詰めていて、賑やかだったのだろう。

 この神社の北側は春木川が流れていて周囲の土地が低くなっており、とても見晴らしが良い。
 松戸南高校の周囲を歩いて春木川沿いに出て、和名ヶ谷クリーンセンター前から二十世紀が丘へ。
 R6を渡って、松戸の戸定邸へ向かったが、門が閉じていた。残念。
 
 今日の目的地、松戸神社。
20240104_松戸神社.jpg
 本殿の前は、参拝客が行列。
 行列は、坂川の橋を超えて、参道の鳥居の方へ続いていた。
 余りの長さに、行列に連なることを諦めた。

 松戸駅の東口へ出て見ると、色々と店舗が変わっていた。
 モスバーガーが、ファミマの前から少しヨーカドー側の、以前マクドナルドの場所へ移転していた。
 書店良文堂は、店舗のフロアが2・3・4Fに縮小されていた。
 以前は2から7Fまでと広くて、文庫本で1フロアを占めていた。夜の営業時間は夜10時までで、とても重宝した。
 営業時間が変わっていないのに、ちょっとほっとした。

【 昨夜から朝 】
 23時半頃から、U−NEXTで映画『ミッドナイト・イーグル』を見ながら眠る。
 4時起床。睡眠時間、推定4時間。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
 8時40分頃、長男が帰って行った。
 9時10分頃、散歩に出発。
20240104_ルート.jpg
 自宅からR464沿いを歩き、新鎌ヶ谷駅へ。(所要時間約1時間02分) 新鎌ヶ谷駅前から、新京成線くぬぎ山駅へ(所要時間約35分)
 くぬぎ山駅から八柱霊園を経て東松戸駅前へ(所要時間約46分)。ゆいの花公園は休園中だった、残念。
 東松戸駅前から、紙敷の春日神社・二十世紀が丘を経て、松戸神社へ(所要時間約1時間16分)。戸定邸へ寄るも、閉館中。
 松戸神社から松戸駅へ(所要時間約18分)


【 昼 】
 13時20分頃松戸駅から、新京成線で帰路に着く。
 14時頃帰宅。昼食は、明星チャルメラの『宮崎辛麺』+オムスビ1個。
 15時頃から、U−NEXTで映画『ミッドナイト・イーグル』を見る。


【 夜 】
 18時頃入浴。18時半頃から晩御飯。
posted by 野内 悟 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック