2024年01月05日

船橋へ

金曜日
 今日の東京新聞の『発言・若者の声』に、「電車の席譲の難しい」との投稿があった、
 「友人が年輩の方に席を席を譲ったが、『私はそんなに年老いていない!』と云い立ち去ってしまった」
 投稿した17歳の高校生は、『善意のつもりが、相手を傷つけてしまった』と書いている。
 以前千代田線の車内で、同じように老人が若者に烈火のごとく怒って『おれは年寄りじゃないぞ』と凄んでいるのを目の当たりにしたことがある。その凄んだ方は、どうみても老人だった。

 ワシも数年前、東武野田線で席を譲られたことがある。
 当時のワシは20km位は平気で走り続けられる体力自慢だったが、女子高校生には『老人』に見えたということだ。
 その際は、素直に『ありがとう』と云って座った。

 年寄はとかく若ぶって固辞しがちだが、若者には『老人』に見えたのだから、老人に見えたことと若者の善意の双方を素直に受け止めよう。



 船橋方面へ、初詣。
20240105_長福寺.jpg 八木ケ谷の長福寺。 
 正午過ぎだったので、境内には誰も居ない。



 
20240105_三咲稲荷神社.JPG 三咲の稲荷神社。
 久しぶりに拝む。

 ここでトイレを借りる。


20240105_御滝不動.jpg
 御滝不動。
 仁王門の下の弁天池は、水位が下がっていた。
 こんなに水が少ないのは、初めて見た。

20240105_二宮神社.jpg
 二宮神社。
 1月5日の15時近かったので、本殿に少しだけ並んで拝むことが出来た。
 例年1月3日では、バス停のある側の鳥居まで行列が出来て、長い時間並ばなければならかった。

20240105_幕張の浜.JPG 幕張の浜に、16時20分頃着いて、ゆったりと夕日を見て過ごした。
 眺めていると、制服姿の女子高校生3人が現れ大はしゃぎしていたので、特別参加頂いた。

 ここからも、羽田空港が見える。
 2日の夕方は、火の手が見えたことだろう。






【 昨夜から朝 】
 19時頃から、BS−TBS『沢田研二』を見る。24曲だったが、全て全コーラスと云う訳ではなかったのが残念。
 22時頃、酔いつぶれて眠り込む。23時半頃目が覚め、U−NEXTで映画『ミッドナイト・イーグル』
 5時起床。睡眠時間、推定5時間。
 朝食後、コーヒーを淹れて飲む。
 7時頃、東の空が明るくなって来た。20240105_朝焼け.JPG
20240105_ルート.jpg
 8時頃NHK総合を見て、8時半頃散歩に出かけようとして、U−NEXTの視聴履歴に付いてきた『おすすめ』のコンテンツに『空母いぶき』があった。
 9時半頃から見始めて、12時頃まで見いってしまった。


【 昼 】
 昨夜のうどんの残りを食べて、昼食代わりにして、12時半頃散歩に出発。
 自宅から八木ケ谷の長福寺<ー約50分ー>三咲稲荷神社<ー約42分ー>御滝不動<ー約1時間12分ー>二宮神社<ー約1時間39分ー>幕張海岸。
 何とか、日没前に海岸に着いた。
 

【 夜 】
 17時20分頃、海浜幕張駅からJRで西船橋駅・船橋駅、東武野田線船橋駅・新鎌ヶ谷駅を経て、18時25分頃白井駅到着。
 18時半頃帰宅。
 入浴して晩御飯。
 19時からNHK総合を見る。
posted by 野内 悟 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック