木の丈は3m以上もある。
ところが、花をよく見ると、山茶花だ。
山茶花というと、生垣によく使われていて、冬には沢山花が咲くと思っていた。
生垣に使われるくらいだから、あまり高く延びる木ではないと思っていた。
ところが、あちこち歩いて見て回ると、威勢よく高く広く枝をはった山茶花の木もある。
生垣は、手間をかけて枝が伸びないように刈り込んでいるのだろう。
山茶花は、本来高くのびる木なのだろう。
ネットで調べると、高さは10mにもなるという。
山茶花の花ことばは、花の少なくなる冬の時期に花を咲かせるため、とてもいい言葉ばかり。
【 昨夜から朝 】
21時頃から、フジテレビ『君が心をくれたから』を見る。
23時頃、酔いつぶれて眠り込む。0時半頃目が覚め布団に入り、2時頃就寝。
3時45分起床。睡眠時間、推定4時間。
朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
始発で出勤。流山おおたかの森駅から歩き出し、7時05分頃勤務先到着。
歩いた道のり、約6.7km。所要時間、約1時間08分。
【 昼 】
11時50分頃から昼食。
【 夜 】
19時25分頃退勤。20時50分頃帰宅。
同じ千葉県内北西部なのに、電車で移動して1時間25分も掛かる。
都内から移動するより、時間を要するのは情けない。
【関連する記事】