金曜日
朝は、雨よりも風が強く、傘が役に立ちそうになかった。
柏の葉キャンパス駅まで行き、そこから傘は使わず歩いて勤務先まで行った。
雨の時R16沿いを歩くのは、極めて不快だ。
車道と歩道の間の距離が狭く、車道を走る車が巻き上げる水煙が体に吹き付ける。
R16は大型のトラックが多く、雨の日はあの大径のタイヤが巻き上げる水煙は、凄まじい。
市川市の外環道の側道R298のように、防音壁が欲しい。
歩道の状況も極めて貧弱で、アスファルト舗装がデコボコで雨の日は水溜りがあちこちに出来る。
歩道の道路の外側(車道の反対側)は、外構設備がいい加減で、金網のフェンスから樹木の枝が延びたり、雑草が繁って歩行の邪魔になる箇所があちこちにある。
これが、建設会社の代表だった国会議員の地元の道路かと思うと、その議員の力の無さにがっかりする。
千葉県の道路の状況は、茨城県と比べると貧弱である。
河川も同様で、茨城県は農業用水路のような将門川が、1級河川だったり。
【 昨夜から朝 】
21時頃から、U−Nextで『不適切にもほどがある』の第5・6話を見る。
23時半頃、酔いつぶれて眠り込む。2時頃目が覚め、布団を敷いて就寝。
4時頃起半床。睡眠時間、推定5時間。
睡眠時間、推定4時間半。
朝食後、軽いストレッチの後、コーヒーを淹れて飲む。
始発で出勤。
東武野田線の中で、国土交通省のXバンドレーダーの降雨サイトを見て、流山おおたかの森駅でTXに乗り換え柏の葉キャンパス駅で下車。
6時半頃勤務先到着。
【 昼 】
11時50分頃から昼食。
17時頃退勤。
【 夜 】
18時頃柏駅で下車し、ジュンク堂で本を購入。
T−pointで購入しようと、TUTAYA書店へ行ったが、そこに望む本が無かったのでジュンク堂に取って返して購入した。
Bicカメラに寄ったら、店内の売場が大幅に変わっていて、ちょっとびっくり。
一眼レフカメラ売場は縮小され、PENTAXは消滅。
2024年03月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック