昨夜、間覚まし時計をセットする前に眠り込んだが、普段と同じ目覚ましの時刻に起床。
習慣とは恐ろしい。
今日は丸一日筑波サーキットで過ごし、帰宅予定は20時近くなるため、ジムへは行けない。
また朝のストレッチは、時間に余裕があるので、腹筋運動は100回。
今日は、TMAC主催のA級ライセンス講習会付きサーキットトライアルに、審査委員長として参加。
TMACは、諸事情により今回をもって筑波サーキットでのA級ライセンス講習会を、終えることになった。
これでワシの仕事が一つ減った。
【 昨夜から朝 】
22時頃から、スピーカーエンクロージャーを組み立て。
23時頃から、TBSーTV「NEWS23」を見始め、直に酔いつぶれて眠り込む。
3時40分起床。睡眠時間、推定4時間。
朝食しコーヒーを淹れて飲んだ後、軽いストレッチ。
7時20分頃、筑波サーキットへ向かって出発。
R16は避けて、我孫子でR6をちょっと走行し、利根川河川敷の農免道路を走行。
8時20分頃になり、周辺の工業団地の始業時刻を過ぎていたので、道路は空いていた。
自家用車通勤が、渋滞の原因なのは明らか。柏やR16周辺の朝夕の渋滞は、工業団地への公共交通機関が乏しいことが原因だ。
宇都宮の様に工業団地へのアクセスにLRTを導入することは、とても有効な策だと思う。
9時20分頃、筑波サーキット到着。2時間もかかった。
【 昼 】
11時50分頃から昼食。
15時頃、筑波サーキットの気温計は、33.9℃を記録。
16時半頃、サーキット本コースの走行は終了。
18時頃表彰式も講評も終わり、18時半頃帰路に着く。
【 夜 】
20時10分頃、駐車場に到着。駅前スーパーで買い物をして、20時半頃帰宅。
【関連する記事】