2025年01月02日

箱根駅伝を見る

木曜日
 駅伝の中継をみると、ロードの長距離中継技術は、日本が世界一だと思う。
 リアルタイムで、選手の走行位置からトップとの間隔、走行ペースを表示する。
 オリンピックのマラソン中継でも、ここまで詳細なデータを表示できるのは、日本だけだ。
 これは全て、この箱根駅伝のTV中継への工夫が、実現したものだ。
 昨日の実業団駅伝はTBSが、箱根駅伝は日本テレビが、各局アナウンサーたちが勢揃いで中継している。
 しかし、1km2分50秒というのは、すごいペースだ。100mを17秒で、しかも走り続けるペース。
 ワシなんて、100mだけでも17秒で走りきれるか怪しいものだ。

 中継を見ていて、国道1号線の大磯から二宮・国府津の街並み、実際に歩いてとても心地よい道だったことを思い出した。
 
 小田原中継所から5区に入ると、函嶺洞門がコースから外れている。
 箱根湯本からの駅伝コースは、普段歩いて行くことは道幅が狭く歩道も無い為、ワシは旧道をあるいて箱根の関所まで行った。

 5区の山登りは、今年もドラマが起きた。
 青学が、1区からずっと1位を保っていた中央大を抜き去った。
 しかも、区間新記録。

 いやぁ、すごかった。


【 昨夜から朝 】
 18時頃から、TV朝日「芸能人格付けチェック」を見ていて、20時頃酔いつぶれて眠り込む。
 22時半頃目が覚め、TV朝日「相棒スペシャル」を見る。23時半頃から、U−NextでTBS−TVのドラマ「東京MER」を見る。
 3時頃就寝。
 5時半頃起床。睡眠時間、推定5時間。再び眠り、6時半頃起床。
 7時半頃から朝食。
 日テレで箱根駅伝を見る。
 

【 昼 】
 14時頃、駅伝中継から、離脱。
 U−NextでTBS−TVのドラマ「東京MER」を見る。
 16時頃、買い物に。
 今夜のツマミを購入して、16時20分頃帰宅。


【 夜 】
 17時からNHK Eテレで落語を見る。
 19時から、BS日テレ「沈黙の戦艦」を見る。
posted by 野内 悟 at 19:04| Comment(1) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメント通知テスト 
OK 機能確認。ちゃんと反映されている。
Posted by 野内 悟 at 2025年01月03日 07:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック