日曜日
午前中、冷たい雨が降る。
午前中の散歩は諦めて、ジムには午前中に行って、天候の回復する午後には帰宅して散歩に行こうと思って、ジムへ。
エアロバイクとトレッドミルで、女子マラソンをみていると、段々体が軽くなっていった。
朝、ジムへ出かける頃は、左脚がじわじわと痛んでいた。
腿の裏側に、つっぱる様な筋肉の張りを感じていた。
12時前に女子マラソンが終わって、トレッドミルが30分からクールダウンの3分間に移行。
このトレッドミルは、旧型のためクールダウンのスピードが4km/h固定で、ちょっとイライラ。
ここで帰路に着けば、午後から散歩に行けたはずだった。
トレッドミルで走り終えると、腿の裏側の張りが消えていた。
ちょっとプーリーマシンで胸と肩の筋トレをして、ウェアを一旦濯いでトレーニングルームに戻ると、新型のトレッドミルが空いていた。
では、と、その、新型トレッドミルに取りつき、ランダム傾斜モードで走り出す。
新型は、クールダウン中もスピードが自分でセット出来るので、9.8km/h。
しかも、時間を5分間まで延長できる。
そのため、トータルで11km 走ったことになるよう、4分間延長した。
ここで、帰ればいいモノを、ウェアを一旦濯いでトレーニングルームに戻ってツイスターに取りつく。
終わって、13時05分。エアロバイクに移って、TBS−TV「噂の東京マガジン」を見る。
もうここで、午後の散歩も止めにした。
今日2回目のリカンベントタイプのエアロバイクへ。定脈拍モードにすると、既に脈拍が高くなっているので、負荷は低いまま。15分もすると、体か休まり脈が落ちて来て、負荷が上がり始める。
14時半頃、クールダウンストレッチを開始。
じっくり30分間、入念にストレッチを行った。
結局、一日ジムで過ごした、短い一日にしてしまった。
今度の週末は、いろいろ盛り沢山な日にしたいモノ。
今日の日常
2015年03月08日
2011年04月27日
トレーニングウェアは何組
水曜日
今夜は、時間が足らなくて、ほんのちょっとだけコナミスポーツクラブで汗を流した。
10年前にフィットネスクラブの会員になり、毎日通うようになってから、トレーニングウェアは2組以上持っている。
いつの間にか、5セットになった。
というのも、ジョギングをたっぷりしたい日、筋力トレーニングをメインに行いたい日で、身に着けたいウェアも違ってくるから。
毎週、殆ど日替わりで、違うウェアを着ている。
最近新しく買うときは、荷物にならないように軽く薄いものを選ぶようにしている。
今日の日常

今夜は、時間が足らなくて、ほんのちょっとだけコナミスポーツクラブで汗を流した。
10年前にフィットネスクラブの会員になり、毎日通うようになってから、トレーニングウェアは2組以上持っている。
いつの間にか、5セットになった。
というのも、ジョギングをたっぷりしたい日、筋力トレーニングをメインに行いたい日で、身に着けたいウェアも違ってくるから。
毎週、殆ど日替わりで、違うウェアを着ている。
最近新しく買うときは、荷物にならないように軽く薄いものを選ぶようにしている。
今日の日常
2009年12月07日
2009年12月02日
久しぶりに、ちゃんと汗を流す
水曜日
今日は、午後6時に退社し、コナミスポーツクラブ五香XAX館へ直行。
ゆったりと通常のメニューが出来るのは、11月23日以来。
自宅では、ダンベルトレーニングが出来ないので、救いは朝のストレッチで行う腕立て伏せ50回と腹筋運動くらい。
やっぱり、週に3回はウェイトトレーニングがしたい。
28日30日も何とかXAX館へ行ったが、時間の制約から、ゆっくりと出来なかった。
ダンベルやウェイトを使うエクササイズでは、ゆっくりと動かし途中止めることが効果を上げる。
ダンベル・ロウイングでは、ずっと22kgダンベルだったが、今日は24kgにしてみた。
ついでにサイドベントも、同じダンベルを使った。
あまり重いウェイトを使うと、フォームを乱す恐れがあるので、気をつけないと。
フォームが崩れると、効果が無いばかりか関節を痛めたりする危険がある。
じっくり時間をかけて、久しぶりに満足。
今日の日常

ゆったりと通常のメニューが出来るのは、11月23日以来。
自宅では、ダンベルトレーニングが出来ないので、救いは朝のストレッチで行う腕立て伏せ50回と腹筋運動くらい。
やっぱり、週に3回はウェイトトレーニングがしたい。
28日30日も何とかXAX館へ行ったが、時間の制約から、ゆっくりと出来なかった。
ダンベルやウェイトを使うエクササイズでは、ゆっくりと動かし途中止めることが効果を上げる。
ダンベル・ロウイングでは、ずっと22kgダンベルだったが、今日は24kgにしてみた。
ついでにサイドベントも、同じダンベルを使った。
あまり重いウェイトを使うと、フォームを乱す恐れがあるので、気をつけないと。
フォームが崩れると、効果が無いばかりか関節を痛めたりする危険がある。
じっくり時間をかけて、久しぶりに満足。
今日の日常
2009年11月09日
2009年09月10日
2009年03月04日
走れるかな?
水曜日
先週発売の、Tarzan最新号は、ランニング特集。
巻頭の高橋尚子さんのインタビュー記事、有森裕子さんの東京オリンピックのマラソンコースバーチャルシミュレーション、安田美沙子さんの皇居RUN。
ランニングに関する記事満載で、もうこれは保存版。
私は、ジムのトレッドミルで走るのみなので、トレッドミル有効活用術も面白かった。
私は、いつも傾斜を2%程度つけて走っている。実際に走るのとの違いは、風だと思うから、その空気抵抗分を傾斜で負荷をかけて相似化しようといている。
実際に地面をキロ5分で走れば、無風でも3.4mの向かい風になり、走行抵抗になるはず。
このTarzanを読んでいると、ふつふつと走りたくなってくる。
今日の日常
先週発売の、Tarzan最新号は、ランニング特集。
巻頭の高橋尚子さんのインタビュー記事、有森裕子さんの東京オリンピックのマラソンコースバーチャルシミュレーション、安田美沙子さんの皇居RUN。
ランニングに関する記事満載で、もうこれは保存版。
私は、ジムのトレッドミルで走るのみなので、トレッドミル有効活用術も面白かった。
私は、いつも傾斜を2%程度つけて走っている。実際に走るのとの違いは、風だと思うから、その空気抵抗分を傾斜で負荷をかけて相似化しようといている。
実際に地面をキロ5分で走れば、無風でも3.4mの向かい風になり、走行抵抗になるはず。
このTarzanを読んでいると、ふつふつと走りたくなってくる。
今日の日常
2009年01月03日
ジム初め
土曜日
今日から、コナミスポーツ五香店が、今年の営業を開始する。
年末年始の間に弛んだ体を、ちょっと引き締めよう。
朝食がお餅のため食べ終わったのが9時頃。それに、箱根駅伝の復路を見ているうちに散歩の時間が少なくなり、ジムで過ごす時間を勘案して散歩を諦め、10時半にジムへ出発。
今日の作戦は、ジムのテレビで9区の襷渡しをジョギング中に見て、ゴール20分前くらいにエアロバイクに移動してTVで観戦しようというモノ。
作戦は見事に的中、ゴールをエアロバイク(リカンベントタイプ)で、じっくり見れた。東洋大と早稲田はもっとゴール寸前の日本橋付近まで、抜きつ抜かれつのデッドヒートかと思ったが、早稲田は攻め切れなかった。
駅伝の後、コナミスポーツ五香のエアロバイクでTVのchを選んでいたら、BS−iが「吉田類の酒場放浪記」の、傑作撰を放送していた。
1話15分で何話も続く。あまりにも面白いので、1時間近く見続けた。
午後5時、帰宅途中に新鎌ケ谷駅で一旦改札を出て、PC−DEPOTへ道草。
ちょっとのつもりが、約1時間ぶらぶらしてしまった。
今日の日常

年末年始の間に弛んだ体を、ちょっと引き締めよう。
朝食がお餅のため食べ終わったのが9時頃。それに、箱根駅伝の復路を見ているうちに散歩の時間が少なくなり、ジムで過ごす時間を勘案して散歩を諦め、10時半にジムへ出発。
今日の作戦は、ジムのテレビで9区の襷渡しをジョギング中に見て、ゴール20分前くらいにエアロバイクに移動してTVで観戦しようというモノ。
作戦は見事に的中、ゴールをエアロバイク(リカンベントタイプ)で、じっくり見れた。東洋大と早稲田はもっとゴール寸前の日本橋付近まで、抜きつ抜かれつのデッドヒートかと思ったが、早稲田は攻め切れなかった。
駅伝の後、コナミスポーツ五香のエアロバイクでTVのchを選んでいたら、BS−iが「吉田類の酒場放浪記」の、傑作撰を放送していた。
1話15分で何話も続く。あまりにも面白いので、1時間近く見続けた。
午後5時、帰宅途中に新鎌ケ谷駅で一旦改札を出て、PC−DEPOTへ道草。
ちょっとのつもりが、約1時間ぶらぶらしてしまった。
今日の日常
2008年12月14日
雨の日曜
日曜日
朝から冷たい雨が降る、肌寒い日曜。
ようやく冬らしく、ひんやりとした日になった。
これだと冷蔵庫に入れなくても、缶ビールが飲み頃の温度になり、手間要らず。
<追記 12/15朝>気象庁の計測によると、大手町の最低気温は午後1時頃。
今日は自治会の餅つきのため、奥方は9時頃から自治会の集会所へ。
雨降りのため散歩は諦めて、正午からの全日本女子駅伝に合わせてジムへ行くことにして、午前中は餅つきをちょっとのぞいてきた。
雨で心配したけど、ちゃんとテントが張られていて、それは大丈夫。
餅つきは、搗き手が一人に合いの手を入れるスタイルのため、少々勝手が違う。
私が30年前までやってきたのは、臼を挟んで二人向かい合って交互に杵を下ろして約20回ずつ程度搗いては杵を止めて餅を反すやり方。
まぁ、自治会として年末恒例のイベント。
女性たちは、あんころ餅やきな粉餅、雑煮の準備で大忙し。
あんころ餅ときな粉餅を頂いて、お昼にした。
11時半、ジムへ出かけた。
正午にジムに着き、着替えて準備運動をして、ランニングマシンで走り始めてまもなく、駅伝は3区へタスキが渡り渋井陽子さんが走り出した。なんと、いいタイミングだ。
渋井さんは、区間賞の走り。貫禄だ。
4区にタスキを渡して土佐さんとインタビューを受けている時、区間賞と知って笑い飛ばす豪快さが、渋井さんの良いところ。ところで「飛騨牛」ってなんだろうか。
チームとしては、三井住友海上は残念ながら2位に終わった。
印象的だったのは、ホクレンの赤羽選手と、豊田自動織機のアンカー永田選手。
赤羽選手、凄い。
走りを良く見ると、上体が凄く安定している。
TV解説は、増田さんと千葉さん。千葉さんの解説は冷静で見事な観察力、増田さんの解説は情緒的なもので、二人の解説は互いに補完するようで面白い。
”アカバ”というと、ついつい”アカバ・ケン”を連想する。これが判るのは、50代のマンガファンだけだろうなぁ。
単行本で、全巻持っている。
今日の日常
朝から冷たい雨が降る、肌寒い日曜。
ようやく冬らしく、ひんやりとした日になった。
これだと冷蔵庫に入れなくても、缶ビールが飲み頃の温度になり、手間要らず。
<追記 12/15朝>気象庁の計測によると、大手町の最低気温は午後1時頃。
今日は自治会の餅つきのため、奥方は9時頃から自治会の集会所へ。
雨降りのため散歩は諦めて、正午からの全日本女子駅伝に合わせてジムへ行くことにして、午前中は餅つきをちょっとのぞいてきた。
餅つきは、搗き手が一人に合いの手を入れるスタイルのため、少々勝手が違う。
私が30年前までやってきたのは、臼を挟んで二人向かい合って交互に杵を下ろして約20回ずつ程度搗いては杵を止めて餅を反すやり方。
まぁ、自治会として年末恒例のイベント。
女性たちは、あんころ餅やきな粉餅、雑煮の準備で大忙し。
あんころ餅ときな粉餅を頂いて、お昼にした。
11時半、ジムへ出かけた。
正午にジムに着き、着替えて準備運動をして、ランニングマシンで走り始めてまもなく、駅伝は3区へタスキが渡り渋井陽子さんが走り出した。なんと、いいタイミングだ。
渋井さんは、区間賞の走り。貫禄だ。
4区にタスキを渡して土佐さんとインタビューを受けている時、区間賞と知って笑い飛ばす豪快さが、渋井さんの良いところ。ところで「飛騨牛」ってなんだろうか。
チームとしては、三井住友海上は残念ながら2位に終わった。
印象的だったのは、ホクレンの赤羽選手と、豊田自動織機のアンカー永田選手。
赤羽選手、凄い。
走りを良く見ると、上体が凄く安定している。
TV解説は、増田さんと千葉さん。千葉さんの解説は冷静で見事な観察力、増田さんの解説は情緒的なもので、二人の解説は互いに補完するようで面白い。
”アカバ”というと、ついつい”アカバ・ケン”を連想する。これが判るのは、50代のマンガファンだけだろうなぁ。
単行本で、全巻持っている。
今日の日常
2008年12月01日
今日から12月
月曜日
今日から12月。
フィットネスクラブを、新鎌ケ谷のNASから五香のコナミスポーツクラブに変更(戻)して、半年が過ぎた。
クラブを変更した理由は、
1.今年の春頃には、NAS新鎌ヶ谷の混雑が次第に激しくなり、希望どおりにマシンがなかなか使えない状況が頻発していた。
ウェイトマシンの種類が少なく、また1台しかない機種が多いため、待つことが多くなった。
ランニングマシンの時間設定が自由で良かったのだが、空きを待つ側になると何時になったら使えるのか分からず、なんとも歯がゆかった。
2.勤務先の健康保険組合がコナミスポーツとの法人契約を数年ぶりに復活したため、月額の会費が少し割安になる。
3.コナミスポーツ五香のマシンが一新されていて、使い勝手が良さそうだった。
コナミスポーツ五香店は、入館時に渡されるICタグ内蔵のブレスレットに、個人のIDデータが登録される。
マシン利用時にそのブレスレットを翳すと、サーバーと通信で個人の身体データが取り込まれ、利用設定が完了。マシンはその負荷ウェイトとストロークを自動でカウントする。
マシン利用終了時には、運動成果がサーバーに自動転送。
運動成果や身体データは、過去1ヶ月に渡って、いつでも店内の専用端末で参照可能。
それと、これが最も大きな理由
新鎌ヶ谷のNASには、サウナにTVが無い。
五香のコナミスポーツには、TVが有る。
今日の日常
今日から12月。
フィットネスクラブを、新鎌ケ谷のNASから五香のコナミスポーツクラブに変更(戻)して、半年が過ぎた。
クラブを変更した理由は、
1.今年の春頃には、NAS新鎌ヶ谷の混雑が次第に激しくなり、希望どおりにマシンがなかなか使えない状況が頻発していた。
ウェイトマシンの種類が少なく、また1台しかない機種が多いため、待つことが多くなった。
ランニングマシンの時間設定が自由で良かったのだが、空きを待つ側になると何時になったら使えるのか分からず、なんとも歯がゆかった。
2.勤務先の健康保険組合がコナミスポーツとの法人契約を数年ぶりに復活したため、月額の会費が少し割安になる。
3.コナミスポーツ五香のマシンが一新されていて、使い勝手が良さそうだった。
コナミスポーツ五香店は、入館時に渡されるICタグ内蔵のブレスレットに、個人のIDデータが登録される。
マシン利用時にそのブレスレットを翳すと、サーバーと通信で個人の身体データが取り込まれ、利用設定が完了。マシンはその負荷ウェイトとストロークを自動でカウントする。
マシン利用終了時には、運動成果がサーバーに自動転送。
運動成果や身体データは、過去1ヶ月に渡って、いつでも店内の専用端末で参照可能。
それと、これが最も大きな理由
新鎌ヶ谷のNASには、サウナにTVが無い。
五香のコナミスポーツには、TVが有る。
今日の日常
2008年06月22日
雨の日曜 雨の日曜
日曜日
昨夜から雨が続いている。
雨のため、散歩は諦めた。
息子たちが眠っているうちに、朝食にメモを着けてジムへ出掛けることにした。
オムスビを作るにしても、長男と次男で中に入れる具を変えねばならない。
長男は、梅干が苦手なのだ。
今日は散歩無しの、ジム三昧を決め込んだ。
午前10時にジムへ来て、帰るときには午後4時。
普段散歩中に音声だけ聞いているTVを、ちゃんと映像付きで見た、
腹減った。なんたって、朝6時に食べて以来、4時までVARM500mlと、水を1.5L飲んだだけだから、無理も無い。
ジムからの帰宅途中に、ちょっとコンビニに寄って、サンドイッチをぱくつく。
夕食の支度中に、サッポロの「麦とホップ」を1缶。
美味〜い。
気持ちよくなってきて、晩御飯なんかどうでもよくなってきた。
奥方が居ないと、ワシは暴走気味じゃ。
今日の日常
昨夜から雨が続いている。
雨のため、散歩は諦めた。
息子たちが眠っているうちに、朝食にメモを着けてジムへ出掛けることにした。
オムスビを作るにしても、長男と次男で中に入れる具を変えねばならない。
長男は、梅干が苦手なのだ。
今日は散歩無しの、ジム三昧を決め込んだ。
午前10時にジムへ来て、帰るときには午後4時。
普段散歩中に音声だけ聞いているTVを、ちゃんと映像付きで見た、
腹減った。なんたって、朝6時に食べて以来、4時までVARM500mlと、水を1.5L飲んだだけだから、無理も無い。
ジムからの帰宅途中に、ちょっとコンビニに寄って、サンドイッチをぱくつく。
夕食の支度中に、サッポロの「麦とホップ」を1缶。
美味〜い。
気持ちよくなってきて、晩御飯なんかどうでもよくなってきた。
奥方が居ないと、ワシは暴走気味じゃ。
今日の日常
2008年05月27日
2008年05月21日
新鎌ケ谷のNASはもう
水曜日
NASでは、ロッカーやサウナの使い方が悪い。
昨日は、一人で2箇所のロッカーを使用している者がいた。
ロッカーは、チェックイン時に渡されたカードを使用して、ロッカーのキーを掛けられる構造になっている。
そのカードは、当然一人に1枚しか渡さないので、普通の思考を持つものなら1箇所のロッカーを使う。
ところが、あるいい年の股引を穿くオジジは、2箇所を専有していた。
あきれたものだ。
ロッカー内を全裸でプラプラ歩き回る、恥ずかしい奴も多い。
サウナは、ドライサウナなので、入るときは極力体の水分をふき取るべきである。
ところが、体は拭かぬばかりか、タオルに水を含ませて来て、自分が座るところにタオルの水を絞ってぶちまけす奴がいる。
サウナの後、汗を流さずにそのまま水風呂に入る者、水風呂に頭まで浸かる者、水風呂にサウナで使っていたタオルを漬ける者等々、数え上げればキリが無い。
NASの運営側のオリエンテーションが、不十分であることも一因とも言える。
こんなマナーの悪い会員の多いスポーツクラブは、もうたくさんだ。
今日の日常
NASでは、ロッカーやサウナの使い方が悪い。
昨日は、一人で2箇所のロッカーを使用している者がいた。
ロッカーは、チェックイン時に渡されたカードを使用して、ロッカーのキーを掛けられる構造になっている。
そのカードは、当然一人に1枚しか渡さないので、普通の思考を持つものなら1箇所のロッカーを使う。
ところが、あるいい年の股引を穿くオジジは、2箇所を専有していた。
あきれたものだ。
ロッカー内を全裸でプラプラ歩き回る、恥ずかしい奴も多い。
サウナは、ドライサウナなので、入るときは極力体の水分をふき取るべきである。
ところが、体は拭かぬばかりか、タオルに水を含ませて来て、自分が座るところにタオルの水を絞ってぶちまけす奴がいる。
サウナの後、汗を流さずにそのまま水風呂に入る者、水風呂に頭まで浸かる者、水風呂にサウナで使っていたタオルを漬ける者等々、数え上げればキリが無い。
NASの運営側のオリエンテーションが、不十分であることも一因とも言える。
こんなマナーの悪い会員の多いスポーツクラブは、もうたくさんだ。
今日の日常
2008年03月20日
2008年03月18日
フィットネスクラブのマナー
火曜日
発売中のTarzan、昨日の昼食後書店でちょっと立ち読みしてて、あまりの面白さに購入。
「やってはいけない、クラブのマナー集!」
見開き2ページで、ジム&スタジオ編・プール編・ロッカールーム編・お風呂サウナ編の4部構成で、イラスト付きでとっても面白い。
見出しに、「これ全部、実話です」とある。
実際に私も、幾つか目にしており、どこも一緒なんですね。
私もその中で、
・酔っ払ってクラブに来る。
これ、年末の納会の後、昼間から相当に酔った状態で、五香のXAXへ行った事があります。
新鎌ヶ谷のNASで、・ロッカールーム編・お風呂サウナ編にあることを、何度も目にしています。
そのうち驚いたのは、
「ドライヤーで髪ではなくカラダを乾かす」
さる方は、髪の毛ではなく、下の毛を乾かしてました。また、ある方は、靴下を乾かしてました。
今日の日常
発売中のTarzan、昨日の昼食後書店でちょっと立ち読みしてて、あまりの面白さに購入。
「やってはいけない、クラブのマナー集!」
見開き2ページで、ジム&スタジオ編・プール編・ロッカールーム編・お風呂サウナ編の4部構成で、イラスト付きでとっても面白い。
見出しに、「これ全部、実話です」とある。
実際に私も、幾つか目にしており、どこも一緒なんですね。
私もその中で、
・酔っ払ってクラブに来る。
これ、年末の納会の後、昼間から相当に酔った状態で、五香のXAXへ行った事があります。
新鎌ヶ谷のNASで、・ロッカールーム編・お風呂サウナ編にあることを、何度も目にしています。
そのうち驚いたのは、
「ドライヤーで髪ではなくカラダを乾かす」
さる方は、髪の毛ではなく、下の毛を乾かしてました。また、ある方は、靴下を乾かしてました。
今日の日常
2008年02月26日
習慣
火曜日
平日の朝は、朝食前の日課として、ダンベル等を使ったエクササイズをしている。
きっかけは、10年以上前に話題になった「ダンベルダイエット」
今朝、ストレッチに移ってから、チェストプレスをやり忘れたのに気づいた。「ま、1種目くらい抜いてもいいか」と、ストレッチを続けたがなんとももやもやする。
思い直して、片付けた15kgダンベル2個をまた持ち出して、ヨガマットに仰向けになり両手で胸の位置で30回上げ下げ。
いつも自分で決めたことをしないと気が済まない、こんな性格はボケたりアルツハイマーになりやすいらしい。
(もうボケてる?)
今日はNASへ寄った。帰りには、ドドッと雨が降っていた。
雨が降るのは嬉しいが、もう少し小まめに少しずつ降ってくれんもんだろか。
運動時の給水も、喉が渇いてから一気に大量に給水しても、体に浸み込む量は限られていて過剰な水分は見だに排泄されるだけだ。
同様に、急に大量に降る雨は、無駄に流れ去ってしまう。
今日の日常
平日の朝は、朝食前の日課として、ダンベル等を使ったエクササイズをしている。
きっかけは、10年以上前に話題になった「ダンベルダイエット」
今朝、ストレッチに移ってから、チェストプレスをやり忘れたのに気づいた。「ま、1種目くらい抜いてもいいか」と、ストレッチを続けたがなんとももやもやする。
思い直して、片付けた15kgダンベル2個をまた持ち出して、ヨガマットに仰向けになり両手で胸の位置で30回上げ下げ。
いつも自分で決めたことをしないと気が済まない、こんな性格はボケたりアルツハイマーになりやすいらしい。
(もうボケてる?)
今日はNASへ寄った。帰りには、ドドッと雨が降っていた。
雨が降るのは嬉しいが、もう少し小まめに少しずつ降ってくれんもんだろか。
運動時の給水も、喉が渇いてから一気に大量に給水しても、体に浸み込む量は限られていて過剰な水分は見だに排泄されるだけだ。
同様に、急に大量に降る雨は、無駄に流れ去ってしまう。
今日の日常
2008年02月19日
2008年02月16日
明日は東京マラソン
土曜日
神崎川と七次川合流点から下流の河川改修工事の様子。
作業員の背丈よりも川底を深く掘り下げている。ここまで深く掘り下げるとは、驚き。
この川は、こんなに深くするほど、水量があっただろうか。
今日はまだ陽射しがあり比較的暖かいが、この水の中に浸かってする工事はたいへんだ。
小室の梅園の蕾は、先週に比べ少し膨らんだ。
今日も西風が強い。
明日は、2回目の東京マラソン。昨年に比べ、雨の心配はなさそう。
今日と同様の風が吹けば、浅草からの折り返し後は、追い風になるのかな。
私はまだマラソンを走る能力はないので、明日はTVで観戦しエールを送ろう。
フルマラソンが走れる人を尊敬してやまない。
私も早くフルマラソンを走れるようになりたい。
今日の日常

作業員の背丈よりも川底を深く掘り下げている。ここまで深く掘り下げるとは、驚き。
この川は、こんなに深くするほど、水量があっただろうか。
今日はまだ陽射しがあり比較的暖かいが、この水の中に浸かってする工事はたいへんだ。

今日も西風が強い。
明日は、2回目の東京マラソン。昨年に比べ、雨の心配はなさそう。
今日と同様の風が吹けば、浅草からの折り返し後は、追い風になるのかな。
私はまだマラソンを走る能力はないので、明日はTVで観戦しエールを送ろう。
フルマラソンが走れる人を尊敬してやまない。
私も早くフルマラソンを走れるようになりたい。
今日の日常
2008年02月04日
嬉しい心遣い
月曜日
今朝の通勤電車内を見渡すと、場違いな服装の方が目立つ。
もう雪など降っていないのに、ヤッケやレインウェアのオーバーズボンの方々がいる。
昨日ならそこそこ良い服装である。今日はいい天気になるだろうに、1日遅い。
電車の窓は、外気との温度差で、白く曇っていた。
昨日の新鎌ヶ谷のNASでも、マシンジムの大きな窓が結露で曇りがちだった。
あのマシンジムは、外の景色が見えるのがいい所である。特にトレッドミルは窓の外を向いているので、窓が曇ると楽しさも半減。
ちょっと残念だなぁと思っていた午後3時半頃、NASの女性スタッフの一人が「結露ワイパー」で窓ガラスを拭き始めた。
雪が降りつづける外の景色が見えるようになり、雪景色が楽しめた。
やっぱり、景色が楽しめるほうが気分が晴れやかになり、心地よい。
その子は、笹ノ内さん。
あの娘さんは、夕日のきれいな時に時間を見計らってブラインドを開いてくれたり、よく気がつき嬉しい心遣いの出来る子だ。
きっと、いいお嫁さんになれるだろう。
今日の日常
今朝の通勤電車内を見渡すと、場違いな服装の方が目立つ。
もう雪など降っていないのに、ヤッケやレインウェアのオーバーズボンの方々がいる。
昨日ならそこそこ良い服装である。今日はいい天気になるだろうに、1日遅い。
電車の窓は、外気との温度差で、白く曇っていた。
昨日の新鎌ヶ谷のNASでも、マシンジムの大きな窓が結露で曇りがちだった。
あのマシンジムは、外の景色が見えるのがいい所である。特にトレッドミルは窓の外を向いているので、窓が曇ると楽しさも半減。
ちょっと残念だなぁと思っていた午後3時半頃、NASの女性スタッフの一人が「結露ワイパー」で窓ガラスを拭き始めた。
雪が降りつづける外の景色が見えるようになり、雪景色が楽しめた。
やっぱり、景色が楽しめるほうが気分が晴れやかになり、心地よい。
その子は、笹ノ内さん。
あの娘さんは、夕日のきれいな時に時間を見計らってブラインドを開いてくれたり、よく気がつき嬉しい心遣いの出来る子だ。
きっと、いいお嫁さんになれるだろう。
今日の日常