月曜日
朝、運河沿いを市立柏高校の生徒たちが、自転車で登校してい行く。
今朝は、陽射しを避けるために、頭にタオルを被っていく女子たちが多かった。
女子高校生たちは、『姉さ被り』を知らないようだ。
頭を手ぬぐいで覆うと、陽射しを遮り涼しい。
ただ、今どき綿の手ぬぐいはなかなか手に入らない。
タオルだと、ちょっと暑そうに見える。
帰宅して晩御飯後、デスクの横の寒暖計をみると、なんと気温29℃。
居間には、指針で表示する温湿度計があり、その表示は30℃40%。
22時から、エアコンを運転しよう。
今日の日常
2022年06月27日
2022年06月26日
2022年06月20日
2022年06月17日
記憶の彼方
金曜日
昨日、6月16日は1964年に、新潟地震の起きた日。
昨日、同じ職場で働く者に、『6.16だ』と云ったが、殆ど誰も反応しなかった。
58年前の地震について、関東の人たちにはもう記憶の彼方らしい。
四国出身の人は、全く知らなかった。
当時小学2年生のワシは、未だに鮮明に記憶している。
生涯忘れないだろう。
さて地震と云えば、東日本大震災以降、原子力発電所の安全審査が行われ、再稼働が見合されて来ている。
そのため、電力供給能力が下がり、今迄古い火力発電所を活用してなんとかしのいできたが、そろそろ限界に近い。
政府は、突如国民に『省エネ』を要求し出した。
10年近く、無策でいたつけが回って来たというモノだろう。
今頃、照明の節約などを唱えているが、10年前とは状況が変化しているのに、国会議員たちは気づいていないのだろうか。
ここ数年で、照明のLED化は進み、照明に寄る電力消費は大きく減少した。
10年前のように、照明を消しても電力消費の減少量は、大きくない。
日本は、30年以上毎年省エネに努めてきており、現在の技術ではそろそろ限界だ。
政府自民党は、今ある電力供給源である原子力発電所を稼働することで、化石燃料のコストを抑え電力供給能力を確保したい考えだ。
今世界は、CO2放出を抑制し、地球の温暖化を食い止めたい流れである。
そのため、火力発電所について、風当たりが強い。
とりわけ石炭火力発電所は、目の敵にされている。
でも、待ってくれ。
日本の持つ技術は、CO2を排出しない石炭火力発電を実現している。
これなら、地球温暖化を進めることは無い。
本来の目的を忘れて、石炭の利用を止める必要は無い。
今日の日常
昨日、6月16日は1964年に、新潟地震の起きた日。
昨日、同じ職場で働く者に、『6.16だ』と云ったが、殆ど誰も反応しなかった。
58年前の地震について、関東の人たちにはもう記憶の彼方らしい。
四国出身の人は、全く知らなかった。
当時小学2年生のワシは、未だに鮮明に記憶している。
生涯忘れないだろう。
さて地震と云えば、東日本大震災以降、原子力発電所の安全審査が行われ、再稼働が見合されて来ている。
そのため、電力供給能力が下がり、今迄古い火力発電所を活用してなんとかしのいできたが、そろそろ限界に近い。
政府は、突如国民に『省エネ』を要求し出した。
10年近く、無策でいたつけが回って来たというモノだろう。
今頃、照明の節約などを唱えているが、10年前とは状況が変化しているのに、国会議員たちは気づいていないのだろうか。
ここ数年で、照明のLED化は進み、照明に寄る電力消費は大きく減少した。
10年前のように、照明を消しても電力消費の減少量は、大きくない。
日本は、30年以上毎年省エネに努めてきており、現在の技術ではそろそろ限界だ。
政府自民党は、今ある電力供給源である原子力発電所を稼働することで、化石燃料のコストを抑え電力供給能力を確保したい考えだ。
今世界は、CO2放出を抑制し、地球の温暖化を食い止めたい流れである。
そのため、火力発電所について、風当たりが強い。
とりわけ石炭火力発電所は、目の敵にされている。
でも、待ってくれ。
日本の持つ技術は、CO2を排出しない石炭火力発電を実現している。
これなら、地球温暖化を進めることは無い。
本来の目的を忘れて、石炭の利用を止める必要は無い。
今日の日常
2022年06月15日
2022年06月13日
2022年06月10日
明日の行動
金曜日
明日は、TMACのオートテストの2回目。
順位を決める方法に、通常のモータースポーツ競技のように、走行タイムの早い順を捨てる。
ラリーの様な、基準タイムとの差分の小さい順で、成績をつけようという。
それは、オートテストという競技の目的から、速さを競うものにはしたくない。
速さを追求してしまうと、全くのノーマル車で安全装備も車検対応程度の軽い状態では、転倒などの危険が伴う。
オートテストは、安全運転を競うためのものだから、速すぎるのは良くない。
指定されたコースをしっかり走行し、バックでの車庫入れや、ラインを前輪だけを越えて停止、後輪だけを越えて停止するとか、各走行モードでの正確さを競う競技にしたいというのが、JAFの狙いだとTMACの会長稲村氏は考えているようだ。
果たして、明日の走行タイムを、順位に変換する操作が巧くできるかどうか。
ワシは、審査委員長だから、なるべくしゃしゃり出ず、じっくり見守ることにしよう。
今日の日常
明日は、TMACのオートテストの2回目。
順位を決める方法に、通常のモータースポーツ競技のように、走行タイムの早い順を捨てる。
ラリーの様な、基準タイムとの差分の小さい順で、成績をつけようという。
それは、オートテストという競技の目的から、速さを競うものにはしたくない。
速さを追求してしまうと、全くのノーマル車で安全装備も車検対応程度の軽い状態では、転倒などの危険が伴う。
オートテストは、安全運転を競うためのものだから、速すぎるのは良くない。
指定されたコースをしっかり走行し、バックでの車庫入れや、ラインを前輪だけを越えて停止、後輪だけを越えて停止するとか、各走行モードでの正確さを競う競技にしたいというのが、JAFの狙いだとTMACの会長稲村氏は考えているようだ。
果たして、明日の走行タイムを、順位に変換する操作が巧くできるかどうか。
ワシは、審査委員長だから、なるべくしゃしゃり出ず、じっくり見守ることにしよう。
今日の日常
2022年06月06日
アクセサリー購入
月曜日
先週水曜に機種変更したスマホのアクセサリーとして、表面保護用ガラスフィルムと、衝撃吸収のためのケースを購入。
前のスマホを、駐車場で落として表面のガラスを破損してしまったため、今度は損傷を少しでも回避すべく衝撃吸収のケースを購入した。
スマホのケースを使うのは、初めてだ。
今までは、メーカーが技術の粋を投入して、出来る限り薄く作った製品にカバーを付けるなど、製品規格者と設計者への冒涜だと思って使わなかった。
SHARPのアクオスは、前に使っていた機種が駐車場で胸ポケットから路面に落ち、装着していたガラスフィルムとスマホの画面のガラスが割れてしまった。
そのため、急いで機種変更をした。
前の前のスマホ、SONY のXperiaでは、ディスプレイのガラスにひびが入ることなど無かった。
今度のスマホも、落とした衝撃で壊れることを少しでも回避する安全策として、スマホケースを購入した。
今日の日常
先週水曜に機種変更したスマホのアクセサリーとして、表面保護用ガラスフィルムと、衝撃吸収のためのケースを購入。
前のスマホを、駐車場で落として表面のガラスを破損してしまったため、今度は損傷を少しでも回避すべく衝撃吸収のケースを購入した。
スマホのケースを使うのは、初めてだ。
今までは、メーカーが技術の粋を投入して、出来る限り薄く作った製品にカバーを付けるなど、製品規格者と設計者への冒涜だと思って使わなかった。
SHARPのアクオスは、前に使っていた機種が駐車場で胸ポケットから路面に落ち、装着していたガラスフィルムとスマホの画面のガラスが割れてしまった。
そのため、急いで機種変更をした。
前の前のスマホ、SONY のXperiaでは、ディスプレイのガラスにひびが入ることなど無かった。
今度のスマホも、落とした衝撃で壊れることを少しでも回避する安全策として、スマホケースを購入した。
今日の日常
2022年06月04日
爽やかな一日
土曜日
今日は、TMAC主催のA級ライセンス講習会サーキットトライアル付きと東関東筑波サーキットトライアルの審査委員長を委嘱され、筑波サーキットへ行って来た。
通常、この手のイベントは日曜に開催するのだが、土曜日だと参加者が少なくなる。
昨日一昨日と、天候が急変し突如の大雨や雹が降ったりしたが、今日は全くそんな心配は無く爽やかな一日になった。
正午頃の気温は、約26℃。
暑いというほどではない。
風がすこしヒンヤリ感じて、ちょうどよい陽気。
久しぶりにメインスタンドに立ち、タワーからピット方面を眺める。
筑波山が綺麗に見える。

メインスタンドの隣に、大きなオートレースのPRポスターが建っている。
撮影は、12時45分頃。
この約40分後、コース上では炎が上がり、緊急事態となったそうだ。
今日の日常
今日は、TMAC主催のA級ライセンス講習会サーキットトライアル付きと東関東筑波サーキットトライアルの審査委員長を委嘱され、筑波サーキットへ行って来た。
通常、この手のイベントは日曜に開催するのだが、土曜日だと参加者が少なくなる。
正午頃の気温は、約26℃。
暑いというほどではない。
風がすこしヒンヤリ感じて、ちょうどよい陽気。
筑波山が綺麗に見える。
メインスタンドの隣に、大きなオートレースのPRポスターが建っている。
撮影は、12時45分頃。
この約40分後、コース上では炎が上がり、緊急事態となったそうだ。
今日の日常
2022年06月02日
新スマホ
木曜日
新しいスマホを持って、出勤。
電車の中で、使い方を試す。
疑問に持ったのは、どうして同じOS(アンドロイド)なのに、UIが違うのか。
起動したアプリケーションを停止する操作が判らず、苦戦した。
FMラジオ機能について
FMラジオが直接FMを受信して聴けるので、それを目当てに機種変更したようなもの。
実際に使うと、あまり使い易くない。
周波数を選択するのは、画面のバーの様なカーソルを移動して、直接○▽Mhzを調整しなければならない。
放送の周波数が判らないと、聴くことが出来ない。
ちょっと、メンドクサイ。
選局にプリセット機能はないのかな。
受信感度がポケッタブルのラジオに比べ低く、なかなかステレオ放送にならない。
音声出力は、イヤホンを抜くと停止する。
ちょっと接触が悪くなると、音が途絶えてしまう。
音声出力の再開には、画面のロックを解除して、『再生』操作をしなければならない。
今日も、ちょっとイヤホンジャックが抜けかかった時に音声が切れたため、いったんスマホを取り出して操作しなければならず、立ち止まらずを得なかった。
この機能は、不要だ。
今日の日常
新しいスマホを持って、出勤。
電車の中で、使い方を試す。
疑問に持ったのは、どうして同じOS(アンドロイド)なのに、UIが違うのか。
起動したアプリケーションを停止する操作が判らず、苦戦した。
FMラジオ機能について
FMラジオが直接FMを受信して聴けるので、それを目当てに機種変更したようなもの。
実際に使うと、あまり使い易くない。
周波数を選択するのは、画面のバーの様なカーソルを移動して、直接○▽Mhzを調整しなければならない。
放送の周波数が判らないと、聴くことが出来ない。
ちょっと、メンドクサイ。
選局にプリセット機能はないのかな。
受信感度がポケッタブルのラジオに比べ低く、なかなかステレオ放送にならない。
音声出力は、イヤホンを抜くと停止する。
ちょっと接触が悪くなると、音が途絶えてしまう。
音声出力の再開には、画面のロックを解除して、『再生』操作をしなければならない。
今日も、ちょっとイヤホンジャックが抜けかかった時に音声が切れたため、いったんスマホを取り出して操作しなければならず、立ち止まらずを得なかった。
この機能は、不要だ。
今日の日常
2022年06月01日
2022年05月27日
事故
金曜日
東初石3丁目の歩道橋のある交差点に、なぜか車が2台止まって車線を塞いでいる。
なんじゃろかと思って近づいたら、ワンボックスのワゴン車2台が衝突した交通事故だった。
レスキューと警察官が着いていて、現場検証を始めていた。まぁ、歩道橋の後ろは交番だから、警察官の到着は早いか。
県道47号線を東方向からきた車Aと、交差する市道を北側の流山中央病院方面から直進してきた車Bが、交差点で衝突したもの。
A車の運転席側にピッタリ沿うようにB車が停止していた。
A車は電柱に衝突したようにフロントグリルの中央が大きく凹んで、B車は左フロント側面が凹んでいた。
A車の右側にB車が衝突して、A車の進路が左にずれて電柱に衝突したらしい。
両車ともに、ドライバーは既に車の中に居なかった。A車のドライバーは、相当大きな怪我を負ったのではないか。
恐らく、何れかの車両が信号を無視したのだろう。
交差点近くには、監視カメラが設置されているから、映像記録を検証すれば原因は判明するだろう。
今日の日常
東初石3丁目の歩道橋のある交差点に、なぜか車が2台止まって車線を塞いでいる。
なんじゃろかと思って近づいたら、ワンボックスのワゴン車2台が衝突した交通事故だった。
レスキューと警察官が着いていて、現場検証を始めていた。まぁ、歩道橋の後ろは交番だから、警察官の到着は早いか。
県道47号線を東方向からきた車Aと、交差する市道を北側の流山中央病院方面から直進してきた車Bが、交差点で衝突したもの。
A車の運転席側にピッタリ沿うようにB車が停止していた。
A車は電柱に衝突したようにフロントグリルの中央が大きく凹んで、B車は左フロント側面が凹んでいた。
A車の右側にB車が衝突して、A車の進路が左にずれて電柱に衝突したらしい。
両車ともに、ドライバーは既に車の中に居なかった。A車のドライバーは、相当大きな怪我を負ったのではないか。
恐らく、何れかの車両が信号を無視したのだろう。
交差点近くには、監視カメラが設置されているから、映像記録を検証すれば原因は判明するだろう。
今日の日常
2022年05月21日
梅雨のはしり?
土曜日
8時40分頃から散歩に出ると、時折細かいあめが、ハラハラと舞い降りる。
長福寺のハスの葉に、水玉がある。これは、雨か朝露か。
9時50分頃、しっかりとした雨になった。
毎時5−10mm位の雨で、帽子を被っていれば傘は不要。
手通公園へ向かうと、新京成健康ハイキングのパンフレットを持った人が歩いてくる。
ワシも今日そのルートを歩こうかと思ったが、紫陽花の咲く6月頃まで待つことにして、今日は普通にコーヒー豆を買いに出た。
道野辺小は、今日春の運動会の予定だったが、この雨で中断。
道野辺中部小も、校庭に万国旗が飾られ椅子が並んでいた。運動会の用意らしい。
今年の運動会は、児童の集中を避け、学年毎に分散して実施したり工夫をされていると聞いた。
今日の天気予報は、今朝8時頃『一日曇り空』だったが、次第に雨の時間帯が長くなって来た。
明日の予報も、午前中は雨になってしまった。
梅雨時が近いのか、こんな花も咲いている。
午後3時頃から、ビデオでNHKの連ドラ『ちむどんどん』を見る。
まぁ、配役が贅沢だ。そもそも、姉妹役の川口春奈と上白石萌花も主役級だし、沖縄県人会会長役に片岡鶴太郎。料理店のオーナーに原田美枝子、シェフ役の高嶋政伸と、凄い配役だ。料理人の井の脇海は、上白石萌花と『義母と娘のブルース』で共演している。
ストーリーは、流石に都合よすぎだ。なんて強運なんだ。
今日の日常
長福寺のハスの葉に、水玉がある。これは、雨か朝露か。
9時50分頃、しっかりとした雨になった。
毎時5−10mm位の雨で、帽子を被っていれば傘は不要。
手通公園へ向かうと、新京成健康ハイキングのパンフレットを持った人が歩いてくる。
ワシも今日そのルートを歩こうかと思ったが、紫陽花の咲く6月頃まで待つことにして、今日は普通にコーヒー豆を買いに出た。
道野辺中部小も、校庭に万国旗が飾られ椅子が並んでいた。運動会の用意らしい。
今年の運動会は、児童の集中を避け、学年毎に分散して実施したり工夫をされていると聞いた。
明日の予報も、午前中は雨になってしまった。
梅雨時が近いのか、こんな花も咲いている。
午後3時頃から、ビデオでNHKの連ドラ『ちむどんどん』を見る。
まぁ、配役が贅沢だ。そもそも、姉妹役の川口春奈と上白石萌花も主役級だし、沖縄県人会会長役に片岡鶴太郎。料理店のオーナーに原田美枝子、シェフ役の高嶋政伸と、凄い配役だ。料理人の井の脇海は、上白石萌花と『義母と娘のブルース』で共演している。
ストーリーは、流石に都合よすぎだ。なんて強運なんだ。
今日の日常
2022年05月19日
2022年05月17日
修学旅行か
火曜日
今朝5時45分頃白井駅へ行くと、駅の跨線橋の袂に人が集まって、駅のホームを見下ろしていた。
怪しげな雰囲気。
駅のホームに降りると、リュックを背負った中学生たちが大勢集まっていた。
どうやら、校外学習か遠足にでも出かけるのだろう。
電車がホームに着いて乗り込んだ時、ワシの乗った出入り口に近畿日本ツーリストの添乗員が乗っていた。
彼のズボンの尻ポケットに、しおりが突っ込んであった。
見たら、どうやら京都・奈良方面に行く、修学旅行のようだ。
北総線で品川駅へ行って、新幹線で京都に行き奈良へ行く予定らしい。
修学旅行が出来る様になったのは、良いことだ。
市内の中学校のHPを調べたら、南山中学校の3年生の修学旅行だと判明。
今日の日常
今朝5時45分頃白井駅へ行くと、駅の跨線橋の袂に人が集まって、駅のホームを見下ろしていた。
怪しげな雰囲気。
駅のホームに降りると、リュックを背負った中学生たちが大勢集まっていた。
どうやら、校外学習か遠足にでも出かけるのだろう。
電車がホームに着いて乗り込んだ時、ワシの乗った出入り口に近畿日本ツーリストの添乗員が乗っていた。
彼のズボンの尻ポケットに、しおりが突っ込んであった。
見たら、どうやら京都・奈良方面に行く、修学旅行のようだ。
北総線で品川駅へ行って、新幹線で京都に行き奈良へ行く予定らしい。
修学旅行が出来る様になったのは、良いことだ。
市内の中学校のHPを調べたら、南山中学校の3年生の修学旅行だと判明。
今日の日常
2022年05月15日
TMSCジムカーナ
日曜日
今日は、TMSC(トヨタ モータースポーツクラブ)主催の、ジムカーナの審査委員長として富士スピードウェイへ行って来た。
今年から、TMSCはトヨタからGRヤリスを提供して頂き、ジムカーナを楽しめるよう、参加クラスを設定した。
メーカー製の新車の、GRヤリスの4輪駆動車とFF。今回は、新型トヨタ86にも乗れる。
第1戦では、まだPR不足の為エントリーが少なかったが、今回は18名のエントリーがあった。
数年前、TMSCのジムカーナでは、LEXUSに乗れるクラスがあり、面白かった。
今年のGRヤリスかGR86に乗れて、思いっきりジムカーナが楽しめるこの企画は、とてもいいと思う。
今日の日常
今日は、TMSC(トヨタ モータースポーツクラブ)主催の、ジムカーナの審査委員長として富士スピードウェイへ行って来た。
メーカー製の新車の、GRヤリスの4輪駆動車とFF。今回は、新型トヨタ86にも乗れる。
第1戦では、まだPR不足の為エントリーが少なかったが、今回は18名のエントリーがあった。
数年前、TMSCのジムカーナでは、LEXUSに乗れるクラスがあり、面白かった。
今年のGRヤリスかGR86に乗れて、思いっきりジムカーナが楽しめるこの企画は、とてもいいと思う。
今日の日常
2022年05月14日
ちょっと安心
土曜日
朝は、風の音で目が覚めた。
携帯キャリアのHPで調べたら、ワシのスマホは昨年6月の契約だったから、機種変更するのは6月に入ってからの方が良いようだ。
機種変更は、6月になってからに。
それまで、スマホの機種を調べることにしよう。当然、FMラジオが受信できるラジスマは、必須。なおFM受信には、イヤホンのコードをFMアンテナに使用する為、ワイヤードイヤホン(ヘッドセット)が必要。
今朝、向かいのファミマで、自動車税を納付。ホントに、歩いて1分のところにコンビニがあるってのは、便利なことこの上ない。
午前中、船橋のグループホームに入居している兄に、面会に行ってきた。
昨年入居以来、新型コロナの感染防止対策の為面会が制限されていて、先月ようやく面会の制限が緩和され3回目のワクチン接種記録を提示することで面会が許可されるようになった。
兄に会うのは、昨年の夏以来。
あの頃に比べると、病人然とした様子が消え失せ、元気な様子で安心した。
会話をしていても、一昨年の入院当時にくらべて、視線が泳ぐような感じが無くなった。
会話は、記憶の時間的な繋がりが滅茶苦茶なのは相変わらずだが、関連ある事実をこちらから話してあげれば記憶がつながり、会話が成り立つ。
何も知らない人が聞いていれば、ごく普通に会話が成立しているように聞こえるだろう。
今日の日常
朝は、風の音で目が覚めた。
携帯キャリアのHPで調べたら、ワシのスマホは昨年6月の契約だったから、機種変更するのは6月に入ってからの方が良いようだ。
機種変更は、6月になってからに。
それまで、スマホの機種を調べることにしよう。当然、FMラジオが受信できるラジスマは、必須。なおFM受信には、イヤホンのコードをFMアンテナに使用する為、ワイヤードイヤホン(ヘッドセット)が必要。
今朝、向かいのファミマで、自動車税を納付。ホントに、歩いて1分のところにコンビニがあるってのは、便利なことこの上ない。
昨年入居以来、新型コロナの感染防止対策の為面会が制限されていて、先月ようやく面会の制限が緩和され3回目のワクチン接種記録を提示することで面会が許可されるようになった。
兄に会うのは、昨年の夏以来。
あの頃に比べると、病人然とした様子が消え失せ、元気な様子で安心した。
会話をしていても、一昨年の入院当時にくらべて、視線が泳ぐような感じが無くなった。
会話は、記憶の時間的な繋がりが滅茶苦茶なのは相変わらずだが、関連ある事実をこちらから話してあげれば記憶がつながり、会話が成り立つ。
何も知らない人が聞いていれば、ごく普通に会話が成立しているように聞こえるだろう。
今日の日常
2022年05月10日
2022年05月08日
富士スピードウェイへ
日曜日
今日は、富士スピードウェイへ、ジムカーナの競技長として出掛けた。
朝8時頃は、晴天で陽射サンサン。
風も弱く、とても暖かだった。
8時50分頃には、暑いほどになって、日焼け止めを顔と腕にに塗り、暑さにひかえた。
9時頃から、練習走行開始。
10時半頃から、上空には雲が拡がり、冷たい風が吹き始めた。
11時頃には、雨が降り始めて、寒いほどになった。
9時前の暑さに、寒さ対策などしていなかったので、手はかじかみ寒さに震えた。
昼の休憩の際に、上着を羽織って、寒さ対策。
午後からは、雨も上がって、寒さは一段落。
いやはや、朝の暑さと昼の寒さ。目まぐるしい一日だった。
帰宅の際、東名高速の渋滞は覚悟して、R246で大井松田ICまで行くことにした。
R246も、普段の土曜日よりも空いていた。
東名高速も綾瀬スマートICの手前で渋滞はあったが、車の列が停まってしまうほどではなかった。
富士FSWから京葉道路を降りるまで、約2時間。
自宅の近くのGSまで、約2時間半で到着。
これは、速かった。
金曜日に歩くのも辛いほどの腰の痛みは、殆ど消えて失せた。
しんかま整形外科は、素晴らしい。
今日の日常
今日は、富士スピードウェイへ、ジムカーナの競技長として出掛けた。
風も弱く、とても暖かだった。
8時50分頃には、暑いほどになって、日焼け止めを顔と腕にに塗り、暑さにひかえた。
9時頃から、練習走行開始。
10時半頃から、上空には雲が拡がり、冷たい風が吹き始めた。
11時頃には、雨が降り始めて、寒いほどになった。
9時前の暑さに、寒さ対策などしていなかったので、手はかじかみ寒さに震えた。
昼の休憩の際に、上着を羽織って、寒さ対策。
午後からは、雨も上がって、寒さは一段落。
いやはや、朝の暑さと昼の寒さ。目まぐるしい一日だった。
帰宅の際、東名高速の渋滞は覚悟して、R246で大井松田ICまで行くことにした。
R246も、普段の土曜日よりも空いていた。
東名高速も綾瀬スマートICの手前で渋滞はあったが、車の列が停まってしまうほどではなかった。
富士FSWから京葉道路を降りるまで、約2時間。
自宅の近くのGSまで、約2時間半で到着。
これは、速かった。
金曜日に歩くのも辛いほどの腰の痛みは、殆ど消えて失せた。
しんかま整形外科は、素晴らしい。
今日の日常
2022年05月07日
安静を心掛ける
土曜日
なんと、朝から雨が降っている。天気予報は、丸一日晴れだった筈。
昨夜寝る時、あおむけになり右の腰を延ばそうとすると、痛くてたまらない。
横になったりして、何とか眠る。
朝食後、いつものストレッチ22種目をすると、ぐっと腰回りが軽くなった。
やっぱり、ストレッチで腰回りを動かすことが、痛みの解消につながる。
TV放送の見逃し配信が充実し、民放はT−Verで、NHKもNHKプラスで1週間前の番組が見られる。
古い番組も、民放ならPARAVI、NHKはNHKオンデマンドで見ることが出来る。
これで、最近は放送を録画することが、殆ど無くなった。
毎月、約1千円で、見放題。PARAVIは、半沢直樹シリーズの第1話を録画してなくて、どうしても見たくなって契約した。
ただし、過去の全番組が見られる訳では無い。TBSドラマの『日本沈没』は、ダイジェスト版しか見られない。
これが不満だ。
NHKの番組では、『技術立国日本の自叙伝』が見たい。昔、8mmビデオで全放送を録画し、夏休みなどの長期の休みに延々と見ていた。
今日は、ずっとTV東京の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』、太川陽介氏と蛭子能収氏の最初のシリーズを見ていた。
午前中に、青森ー新潟間の未達成を見て、次々と見たくなり、京都から出雲退社、出雲から枕崎、四国1週、京都から兼六園を見てしまった。
同じようなことを、予め路線等を調べて、日帰りで千葉から水戸までバスで行こうと思ったが、なかなか難しい。
今日の日常
なんと、朝から雨が降っている。天気予報は、丸一日晴れだった筈。
昨夜寝る時、あおむけになり右の腰を延ばそうとすると、痛くてたまらない。
横になったりして、何とか眠る。
朝食後、いつものストレッチ22種目をすると、ぐっと腰回りが軽くなった。
やっぱり、ストレッチで腰回りを動かすことが、痛みの解消につながる。
TV放送の見逃し配信が充実し、民放はT−Verで、NHKもNHKプラスで1週間前の番組が見られる。
古い番組も、民放ならPARAVI、NHKはNHKオンデマンドで見ることが出来る。
これで、最近は放送を録画することが、殆ど無くなった。
毎月、約1千円で、見放題。PARAVIは、半沢直樹シリーズの第1話を録画してなくて、どうしても見たくなって契約した。
ただし、過去の全番組が見られる訳では無い。TBSドラマの『日本沈没』は、ダイジェスト版しか見られない。
これが不満だ。
NHKの番組では、『技術立国日本の自叙伝』が見たい。昔、8mmビデオで全放送を録画し、夏休みなどの長期の休みに延々と見ていた。
今日は、ずっとTV東京の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』、太川陽介氏と蛭子能収氏の最初のシリーズを見ていた。
午前中に、青森ー新潟間の未達成を見て、次々と見たくなり、京都から出雲退社、出雲から枕崎、四国1週、京都から兼六園を見てしまった。
同じようなことを、予め路線等を調べて、日帰りで千葉から水戸までバスで行こうと思ったが、なかなか難しい。
今日の日常